見出し画像

ジェンドリン・シンポジウム、私も発表します

来週の8日から開催される、オンラインの英語シンポジウム、手短に言うと「ジェンドリン・シンポジウム」での、プレゼン用の私の提出物が受理されました。

オンデマンド配信

私のプレゼンはライブ配信ではなく、オンデマンドによる論文と動画の配信です。参加登録した方だけが、ご覧になれるサイトが用意され、拙論もそちらにアップロードされるようです。

発表タイトル

さて発表内容ですが、次のようなタイトルです:

Hideo Tanaka, "Tapping 'it' lightly and the short silence: Applying the concepts of ‘direct reference or ‘creative regress’ to the discussion of verbatim records of Focusing sessions".
(田中秀男, 『「それ」に軽く触れることと短い沈黙:「直接参照」や「創造的遡行」の概念をフォーカシング・セッションの逐語記録考察に適用する』

日本語刊行物でいうと

発表内容は、今まで日本語で公刊した以下の二つの文献をもとにしています。

田中秀男 (2004b). 「直接のレファランス」の「直接の」って?:レファランス」と「照合」の異同を見定める. The Focuser's Focus: 日本フォーカシング協会ニュースレター, 7(2), 1-6.

田中秀男 (2018a). “この感じ”という直接参照:フォーカシングにおける短い沈黙をめぐって. 人間性心理学研究, 35(2), pp.209-219.

これら2つをベースに、チャールズ・パースの記号論やら、『第九』とフォーカシングの話やらを織り交ぜて発表資料を作りました。

図解盛り込む

動画用のスライドには、この度図解を結構入れてみました。

チョークとチーズ

マスターキー

だるい

綿菓子


絶対に負けられない戦いが、そこにはある

プレゼン資料作成中は、勝手に日本代表気分で、次の曲を聴いていました。

クエスチョン・オブ・オナー」サラ・ブライトマン公式チャンネル

果たして相手は
ドログバのいるコートジボワールなのか
セクストンのいないアイルランドなのか (←競技違う)

ご覧ください

さてさて英語圏で通じるのか。よろしければ、来週の8日からジェンドリン・シンポジウム、正しくは、“Saying What We Mean: A Symposium on the Works of Eugene Gendlin”のウェブサイトをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?