マガジンのカバー画像

雑記コラム

763
物理探査に関係が薄い雑多なコラムをまとめました。
運営しているクリエイター

#マウント

マウントの賞味期限

以前、学歴マウントについての記事を書きました↓↓。私が書いた記事の中では比較的好評で、スキも数多く頂いています。やはり、”学歴マウントは蜜の味”なのでしょうか?。 マウントには、学歴マウントの他にも、職業マウント、役職マウント、収入マウントなどがあります。周りの人より”良い大学”に入学したり、”良い会社”に就職出来たら、自慢したくなる気持ちは分からなくもありません。役職自慢や金持ち自慢も同様です。 マウント行為は周囲の人を不快にさせますから、”賢い人”は決して行いません。

学歴マウントの根底にあるもの

そもそもの話、実生活で充実している人は、自分から”学歴マウント”を取りに行く必要がありません。しかし厄介なのは、”もらい事故”のように他の人から学歴マウントを受けてしまうことです。 学歴マウントの根底には、”自分が納得できる大学に入れなかった”という劣等感が隠れている可能性があります。ひょっとすると、自分の納得する結果(第一希望の大学)を得られなかったから、自分より劣っている(と勝手に思い込んで)他人を攻撃することで、心の平静を保っているのかもしれません。 明白な事実です

熾烈な二位争い(当俺比)

私の記事のビュー数は、平均すると100ビュー程度なので、多くの読者に支持されている有名ブロガーさん達とは比べものになりません。しかし、私の記事の中にも多少読まれている記事が、いくつかあります。今回は、現時点でのランキング・ベスト3を紹介します。 1位 ハイホー♪ 七人の小人の職業は?           601   7 2位 学歴マウントについて                 383  46 2位 数学の小ネタ#13 ”足し算”は”掛け算”よりも難しい?  383

久しぶりのヒット作 『学歴マウントについて』

少し前に書いた”学歴マウント”に関する記事が好評です。現在、『学歴マウントについて』は、現時点でのビュー数が267で、短期間で”私的ベストテン”入りを果たしました。また、スキ数も42で歴代二位のスキ数になっています。 やはり皆さん、”学歴マウント”に関心があったり、”経験された/経験した”のでしょうか?。学歴マウントに拘わらず、様々なマウント行為はあまり感心したものではありません。自分自身の努力による学歴マウントは、百歩譲って、ほんの少しだけ(1㎜?)は理解できますが、自分

学歴マウントについて

そもそも、”マウントを取る”というのは、自分が相手より勝っている要素を持ち出して、相手より優位に立とうとする行為のことです。その中でも、自分が高学歴であることを自慢したり、反対に相手の学歴が低いことをけなしたりすることを”学歴マウント(を取る)”と言います。例えば、大卒の人が中卒・高卒、短大や専門卒を馬鹿にしたり、高学歴の人が自分の学歴を自慢して、周囲を不快にさせることです。 幸い、個人的には学歴マウントを受けた記憶は一回だけです。同じ大学でも偏差値によって、トップの医学部

ちっちゃなマウント

複数の人間が居れば、老若男女を問わず、人はマウントを取りたがるります。どうしてなのでしょうか?。もちろん自尊心を満足するためや、自己肯定感を高まるためなのでしょう。しかし、わざわざそんなことをする必要があるのでしょうか?。ひょっとすると、類人猿から現生人類への進化の過程で、遺伝的に獲得した人類の特殊能力なのかもしれません。 おろらく最初のマウント経験は、大学入試の試験成績でのマウントでしょう。共通一次試験⇒センター試験⇒大学入学共通テストと名前は変わりましたが、国公立の大学

カタカナ言葉が多過ぎない?

 正確には覚えていませんが、「ダンサブルなメロディーと、キャッチ―なリリックで全米で大ブレークした○○○。そのエモーショナルなサウンドはオーディエンスを魅了し、コンサートのチケットは軒並みソールドアウト・・・」みたいな広告が、ラジオから聞こえてきました。  意味は大体わかりますが、ちょっとカタカナ言葉が多すぎませんか?。海外のロックバンド(最近はアーティストと呼ぶらしい)を紹介するアナウンスなので、仕方ない部分はありますが、それにしても多いですねぇ。私の頭が古くてポンコツな