マガジンのカバー画像

雑記コラム

782
物理探査に関係が薄い雑多なコラムをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

チョッと贅沢 夏のスキ焼

テレビだったかラジオだったかは忘れましたが、ハリウッドスターが贅沢について聞かれたときに、「夏に寒くなるくらいに冷房を効かせて、暖炉で焚火をすることかなぁ」みたいなことを言ったのを思い出しました。 そこまで贅沢ではありませんが、今日の我家の夕食は”冷房を効かせた室内でのスキ焼”でした。鍋と言えば、冬のイメージがありますが、夏場の鍋も良いものです。今日はパック入りの牛肉ではなく、お肉屋さんで買ってきた少しだけ高級な牛肉です。 何が高級かというと、この肉たちは一枚一枚が薄いビ

"超熱帯夜"の時代がやってきた!?

福岡の昨晩は、気温が30℃を下回らない『超熱帯夜』でした。熱帯夜というのは、夜間の気温が25℃を下回らない夜のことですが、遂に30℃を下回らない熱帯夜が現れました。ここでは”超熱帯夜”と表現しましたが、これは私が勝手に作った造語です。 小中学校で習った熱帯や温帯という気候区分は、『ケッペンの気候区分』と言います。これは、ドイツの気候学者ウラジミール・ケッペンが、植生分布に注目して考案した気候区分です。この気候区分では、日本は温暖湿潤気候または温帯湿潤気候で、記号で言えばCf

朝からセミの大合唱

少し前からセミが鳴き始めたと思ったら、いつの間にかセミの大合唱です。毎朝、自宅の駐車場に向かうのは割と早い時間帯ですが、すでにセミがうるさいほど鳴いています。ワシャワシャという鳴き声からすると、クマゼミのようです。この鳴き声を聞いただけで、「今日も暑そうだなぁ」と思ってしまいます。 セミは幼虫の期間、5年ほど地中で過ごします。その後、一斉に羽化して鳴き始めます。鳴くのはオスだけで、鳴くことで繁殖の相手となるメスを引き付けるわけです。羽化したセミの寿命は1週間程度ですから、セ

旧帝国大学について

帝国とは、自国の国境を越えて多数・広大な領土や民族を強大な軍事力を背景に支配する国家のことを言います。簡単に言えば、他国を従えた国という事です。事の良し悪しは別として、かつては日本も帝国を名乗っていて、現在の韓国や台湾を支配下に置いていました。そんな時代に、帝国を支える高等教育機関として9つの帝国大学が設立されました。 帝国大学/帝󠄁國大學の第一号は東京帝国大学で、その他の帝国大学ができるまでは唯一の帝国大学だったので、帝大=東大でした。1897年に京都帝国大学が設立される

センサの誤差補正と測定誤差について

測定機器を使って何かを測定する場合、測定誤差は付き物です。どんな正確な測定機でも、測定機器固有の自己ノイズや外部ノイズが存在します。また、測定機に使用されているセンサ自体にも、そのセンサ固有のクセみたいなものがあります。センサ固有のクセを予め正確な実験で測定して把握し、測定値を手直しすることをキャリブレーション(補正/補償)と言います。 キャリブレーションを行なうことで、センサ固有のクセを取り除いて正確な測定値を推定することができます。もちろん、そのためには測定機器自体の自

本の売れ行きが・・・

現金を降ろす用事があって、学内にある現金自動引出機(CD)に行きました。現金を降ろしたついでに、生協が運営している書籍コーナーに寄ってみました。理系の書籍コーナーを何となく眺めていたら、自著の表紙が目に入りました。 拙著『はじめの一歩 物理探査学入門』が10冊ほど平積みされているのを、始めて見ました。一応、授業の教科書に指定されているので、最大30冊くらいは売れるはずですが、どうやらあまり売れていないようです。そのため、平積みされた本が結構目立っていました。 本屋さんで自

マンゴーにカンドー

頂き物のマンゴーが、ぼちぼち完熟してきたので、試しに食べてみることにしました。マンゴーの原産地はインドからインドシナ半島周辺と推定されていて、紀元前からインドでは栽培されていたらしいです。もらったマンゴーは宮古島産のマンゴーでしたが、宮古島のマンゴーは生産量が日本一なのだそうです。 私は博士課程の学生の時に、地下空洞の探査で宮古島に行ったことがありました。いまから30年以上前ですが、その頃はマンゴーはまだ一般的ではなく、宮古島で見たことはありませんでした。ひょっとすると宮古

今年初の曇り眼鏡

大学から自宅の駐車場に戻って、一歩外に出たら、一瞬で目の前が真っ白になりました。普段から眼鏡をかけている人にとっては当り前の現象でしょうが、車を運転する時などにしか眼鏡をかけない私にとっては新鮮な驚きです。 いまさら書く必要はないかもしれませんが、空気中の水分が室内の冷房で冷やされた眼鏡表面で急速に結露したためです。これまでには、マスクをしていた冬場に自分の鼻息で眼鏡が薄っすら曇ることはありましたが、一気に真っ白になったのは今年初です。 結露の条件は、温度と空気中の水分量

Hot・Hotter・Hottest 熱中症にご注意を!

連日、30度を超える真夏日になっています。その日の最高気温が25℃以上だと夏日、30℃以上だと真夏日、35℃以上だと猛暑日と言います。ちなみに、最高気温が0℃未満の場合には真冬日といいます。 テレビの天気予報で、真っ赤な日本列島が映し出されただけで、パブロフの犬のように条件反射で「暑い~!」と感じてしまいます。日本国中、涼しい所はなく、Hot・Hotter・Hottest な状態です。まだ体が暑さに慣れていないこの時期に、真夏日・猛暑日が続くと、体調管理が難しくなります。

暑さでBluetoothアダプタが故障!?

福岡市でも安定?して30度を超える猛暑が続いています。今日は35℃を超える場所もあったようです。気象庁が発表する温度は、百葉箱で観測された温度です。百葉箱は、温度計などを日射から遮蔽し、雨や雪から保護するための箱になります。 この百葉箱を使用することで、直射日光の影響や雨などの影響を受けずに、外気温や湿度などを計測できます。逆に言うと、屋外では直射日光の影響を受けるので、体感温度はもっと高くなります。 暑さのせいなのか、今朝パソコンを起動してBluetooth接続のワイヤレ

今日は七夕 夏の大三角形について

『夏の大三角形』というのは、中学の理科で習ったような記憶がありますが、もう半世紀も前のことなのでよく覚えていません。今日は7月7日の七夕です。七夕の登場する二人の主人公は、この大三角形の星座と関係しています。 ベガ(Vega)は、こと座α星のことで、こと座のなかで最も明るい恒星で1等星です。この星は、七夕の織女星として知られています。いわゆる織姫さまの星です。少し専門的になりますが、ベガは0.19日の周期で僅かに変光するたて座δ型変光星です。この恒星の周囲には、太陽系の様な

お中元はフルーツ三昧

人付き合いが苦手で、ほとんど友達がいませんから、お中元やお歳暮を贈る人は限定的です。季節のご挨拶としてのお中元やお歳暮は、本当にお世話になって人と、親元だけに送っています。 先月末に送る方のお中元の手続きをしてほっとしていたら、7月に入って家族からのLINEで、メロン(2玉)が届いたことを知りました。送られてきた画像からは、どうやら高級そうなマスクメロンでした。今週末から食べ頃になるとのことなので、夕食後のデザートが楽しみです。 高級メロンが届いた翌日、今度は高級マンゴー

猛暑の予感 朝から30℃超

朝の通勤時、ふとフロントパネルの温度を見ると、室外温度が31℃になっていました。私は割と早くに家を出るので、この時はまだ7時少し前でした。車内はエアコンが効いてるので快適ですが、駐車場から建物内への移動時がちょっとだけ面倒です。 今日は昨日より日差しが強い感じがしました。建物内までの距離が短いので、”滝のような汗”にはなりませんが、額に薄っすら汗が浮かびました。駐車場から橋を渡って建物の敷地内に入ると、地面からの照り返しを感じました。地面も既に熱くなっていました。 この時

地球の内核の自転について

地球の内部構造を3つに分けると、地殻・マントル・核に分けることができます。地殻はニワトリの卵でいうとカラの部分に相当し、マントルと核はそれぞれ白身と黄身に相当します。さらに、マントルは浅部の上部マントルと深部の下部マントルに分けられ、核も外核と内核に分けられます。地球の内部構造は、さらに細かく分類されていますが、これらの情報は巨大地震のデータから導かれています。 マントルは緑色の橄欖岩で構成されていますが、核は鉄・ニッケルなどの金属で構成されています。また、外核は”液体”で