見出し画像

マウントの賞味期限

以前、学歴マウントについての記事を書きました↓↓。私が書いた記事の中では比較的好評で、スキも数多く頂いています。やはり、”学歴マウントは蜜の味”なのでしょうか?。

マウントには、学歴マウントの他にも、職業マウント、役職マウント、収入マウントなどがあります。周りの人より”良い大学”に入学したり、”良い会社”に就職出来たら、自慢したくなる気持ちは分からなくもありません。役職自慢や金持ち自慢も同様です。

マウント行為は周囲の人を不快にさせますから、”賢い人”は決して行いません。しかし、”他人に自慢したい気持ち”を無視することも出来ません。そこで提案ですが、マウントに賞味期限を設けてみてはいかがでしょうか?。

店で売られている食品には、消費期限や賞味期限が書かれています。賞味期限とは、商品の袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のことを指します。主にスナック菓子、カップ麺、缶詰、ペットボトル飲料などの傷みにくい食品に表示されています。

マウント行為はしない方が良いのですが、”どうしても自慢したい/マウントを取りたい”人のために、『マウントの賞味期限(有効期限)』を1年とすることを提案したいと思います。要するにマウントは、そのイベント発生時から1年までしかできないと決めてしまうのです。例えば、難関大学に入学した場合、入学してからの1年間を”マウント有効期間”にするのです。これが暗黙の了解になれば、マウントする側は自己満足できますし、マウントされた側も「この人はマウント有効期間中の人なんだ・・・」と、納得は出来ないものの諦めはつきます。

しかし、マウントなんてつまらないものに固執しないのが最善です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?