マガジンのカバー画像

雑記コラム

763
物理探査に関係が薄い雑多なコラムをまとめました。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

博士の愛した”方程式”

 工学博士の端くれである私は、仕事柄、多くの数式に出くわします。”愛した”までの感情は湧きませんが、”好きな”方程式はあります。その方程式は、『マクスウェル方程式』です。  マクスウェル方程式は、電場と磁場の物理現象を簡潔に示した4つの偏微分方程式から構成されます。マクスウェルがこれらの方程式を考案した時には、もっと数が多かったそうですが、電磁波の実証実験で有名なヘルツや、孤高の天才技術者ヘビサイドの尽力で、今のようなシンプルで洗練された方程式の姿になりました。  電場と

初めての焼き鳥屋

 今朝のラジオで言っていましたが、福岡市は人口当たりの焼き鳥店数が日本有数だそうです。正式な統計は知りませんが、体感的には頷けます。確かに焼き鳥屋さんは、福岡では目につきます。  福岡では焼き鳥屋さんに、戦国武将の名前を付けるのが定番のようです。信長、秀吉、家康の三英傑はもちろんのこと、信玄や謙信、地味なところでは信秀(信長の六男)という店まであります。ところで、福岡の焼き鳥はヤキトリと言いながらトリではありません。鳥(鶏)もメニューにありますが、好んで食べられるのはやっぱ

朝のお散歩と狆

 私の散歩の話ではなく、今回は”私が遭遇する散歩”の話です。  毎朝ほぼ同じ時間に出勤するので、毎回同じ交差点の赤信号に車を止められます。この時に会うのが、愛犬(たぶん狆)を連れて朝の散歩をしているお婆ちゃんです。今日で連続三日、このお婆ちゃんと狆に遭いました。遭ったとと言っても、向こうは全く気付いていないのですが・・・。  お婆ちゃんに先導されたその犬は、全身が真っ白で、体の半分・前足の部分には赤い服を着ています。犬の種類には詳しくありませんが、たぶん狆だと思います。狆

半導体不足が深刻なようです。

 世界的な半導体不足が深刻なようです。半導体不足の原因は様々のようですが、コ〇ナによる工場の操業停止などや、アメリカの中国半導体企業への制裁も関係しているようです。その他の要因には、需要の多い半導体の種類が変化してきたことも関係しているようです。  これまで半導体産業を牽引していたのは、先端デジタル半導体であるマイクロプロセッサー(CPU) 、メモリー、ロジック回路などのICです。しかし、PC需要が飽和した今、先端デジタル半導体の需要は余り増加していません。これに代わって需

地球がザワついています。

 本日の真夜中、「地震です。地震です」というスマホからのケタタマしい音に起こされました。2022年1月22日の1時8分ごろ、宮崎県・日向灘でM6.4の地震が起きました。震源が比較的陸地に近い場所だったので、宮崎県の各地で最大震度5強が観測されました。福岡でも、強い揺れが長期間続きました。私は多少寝ぼけていましたが、2度に分けて大きく揺れたことははっきりわかりました。最初の振動がP波によるもので、その後の揺れはS波とそれに続く表面波だと思います。  不安を煽るわけではありませ

ミーティングボードを買いました

 教育のための予算が使えることになって、これまで研究室に無かったミーティングボードを買うことにしました。どうせなら大画面にしたいと思って、80インチのものを買いました。商品が届いてから実感しましたが、80インチだと予想以上の大きさでした。  商品名はMAXHUBで、このミーティングボードには3つの機能があります。一つ目は、ホワイトボード機能です。この機能を使えば、真っ新な大画面上に、ホワイトボードのように手書きの文字が自由に書けます。通常のホワイトボードと違うのは、マーカー

災害とボランティア

 日本は本当に自然災害が多い国です。地震、火山噴火、台風、洪水、津波、地すべり等々、毎年何らかの災害が日本のどこかで起こります。少し前まで、「福岡は大きな地震が起きないからいいね」と言われていたのに、福岡西方沖地震でこの都市伝説は呆気なく消滅しました。日本ではどこに住んでいても、地震から逃れることはできません。  台風も同じです。最近は台風が大型化しているようで、台風による直接の風水害以外にも、急激な増水による河川の氾濫などがしばしば起きています。最近、自然災害の後で活躍す

至福の”おうち”温泉

 寒い時には、暖かいお風呂は格別です。天然の温泉なら、なお良いのでしょうが、今のご時世では中々難しいのが現状です。しかし、日本には便利な”魔法の粉”があります。  決して怪しい粉ではありません、いわゆる”温泉の素”です。昔からあってお馴染みなのは『バスクリン』です。ここでは個別の商品の宣伝をするつもりは毛頭ありません。バスクリンは、言わずと知れたトップブランドなので聞いたことがない人はほぼ居ないと思います。  バスクリンは私の子供の頃からありましたが、いつも使っていたわけ

トンガの海底火山噴火で思うこと

 日本時間の2022年1月15日13時10分頃、トンガの首都ヌクアロファの北約65kmに位置する海底火山フンガトンガ・フンガハアパイで大規模な噴火が発生しました。まだ詳しいことは分かっていませんが、噴火に伴う地震・津波により、建物の浸水被害が発生しているようです。また、海底ケーブルが破損したのか、国際電話やインターネットの通信障害などが発生しています。  噴火した海底火山の海域には、海面上に285haの陸地があったのですが、日本時間17日午前6時53分に撮影された写真では、

野球狂の詩 水原勇気

 今日のニュースで漫画家・水島新司さんが逝去されたことを知りました。水島さんの代表作と言えば、『ドカベン』や『あぶさん』があります。褒められたことではありませんが、学校帰りに本屋さんでよく「少年チャンピオン」の『ドカベン』を立ち読みしていました。  王道の野球漫画『ドカベン』は大好きなマンガでしたが、私はチョッとマイナーな『野球狂の詩』も好きでした。野球狂の詩には、架空の野球馬鹿が多く出てきます。岩田鉄五郎もその一人で、50代の現役ピッチャーです。この漫画を読んでいた時は高

トイレ富士

 仕事柄、学会などのための出張で東京に行くことが良くありました。最近はコ〇ナで行けてませんが・・・。福岡から東京までの道中には、日本一の名峰・富士山がそびえています。富士山は、標高3,776mの日本最高の独立峰です。その優美な姿は、フジヤマとして国外でも日本の象徴として広く知られています。  大学院生の頃は十分な旅費が無かったので新幹線で東京に行っていましたが、新幹線から見た初めての富士山には感動しました。新幹線からの富士山に見飽きた頃、飛行機での出張が多くなりました。今度

ハゲタカジャーナルにご用心

 論文と縁のない世界で生きている人には全く関係ないことですが、論文を書くにはそれなりの労力が必要です。まずは何らかの研究をし、その成果を論文原稿として学術誌に投稿します。その次には、学術誌が選んだ複数の専門家による査読が待っています。査読というのは、その論文原稿が間違っていないか、新規性があるかなどを、専門家の目を通してチェックしてもらうことです。当たり前ですが、この査読が厳しくて、査読を乗り越えることができない場合があります。この査読が無事に通ると、晴れてジャーナルに掲載さ

受験生、頑張れ!

 大学共通テストが週末に実施されます。意外と知られていませんが、試験監督や会場係などは、大学の教授・准教授・助教といった大学教員が担当します。アウトソーシングが無いこともありませんが、大学共通テストの試験監督は、基本的には国公立の大学教員が担当します。私が受験生の時は、そんなことは考えもしなかったのですが、大学の教員になって初めて実感しました。  試験監督や会場係は、大学にとって最も重要な仕事です。それというのも、”大学生”と”教員”が大学の根幹だからです。大学の建物や実験

情報のコモディティ化

 コモディティ化(commoditization)は、市場に流通している商品がメーカーごとの個性を失い、消費者にとってはどこのメーカーの品を購入しても大差のない状態のことです。コモディティ化の要因はいくつかありますが、おもな要因は技術の円熟化です。  技術が円熟化し、消費者が求める以上の機能や性能を多数の製造者が実現できるようになると、製品の供給のためのハードルが下がります。すると、それまで先行者が占有していた市場に新規参入しやすくなり、製品の均一化、供給量の増加、価格の低