マガジンのカバー画像

英語の勉強(仮)

29
英語に関する記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#英語の勉強

英語の疑問文や否定文にdoやdoesが出てくる理由

中学校で英語を習い始めて少し経つと、一般動詞というのが出てきます。この文法用語には、個人的には異論があります。それは一先ず置いておくにしても、肯定文には一般動詞しか出てこないのに、疑問文や否定文になると、どこから現れたのか、doやdoesが急に出てきます。簡単な例文で比べると次のようになります。  肯定文: You go to school.  否定文: You do not go to school. (You don't go to school

"stoping"と"stopping"

今回は、少しレアな英単語を紹介します。この単語は、資源業界ではよく使われますが、通常の生活で使うことはまずありません。今日のタイトルの先頭の英単語”stoping”がその単語です。ちょっと英文法に詳しい人なら、「stopingは間違いでstoppingじゃないの?」と思われたことでしょう。しかし、どちらも間違ってはいません。 この両単語は、ある動詞の現在分詞(-ing型)です。先頭のstopingの原型はstopeです。stopeは採掘関連の特殊な単語で、鉱石などを”階段式

私家版英文法#7 B動詞の使い方(4)~動名詞

 タイトル図は「百聞は一見に如かず」と同じ意味の英語です。この文に使われているのは、動詞にingを付けた動名詞です。この諺には、動名詞seeingとbelievingの2つが使われています。  進行形には動詞にingを付けた現在分詞が、形容詞と使われていました。しかし、ややこしいのですが、同じように動詞にingを付けて名詞化する動名詞というのがあります。形は同じですが、使い方は全く違います。現在分詞は形容詞ですので、後続の名詞を修飾できますが、動名詞は修飾されることはあって

私家版英文法#5 B動詞の使い方(2)~完了形

 英語・日本語混在の変なジョークに、こんなものがあります。「Are you snake? Yes, I have(ハブ)」。今回は、B動詞の別のグループであるhave系の動詞の使い方です。  現在完了形は、その字面から過去形と混同されがちですが、あくまでも現在の話です。現在完了形はよく、1)完了・結果、2)経験、3)継続の3種類に分類されますが、その本質が「状態の合致」と考えれば、全て説明できます。もう少し言葉を補えば、現在完了形は、”過去に終わった状態を現在の時点で持って

究極のミニマリスト 必要最低限のものは?

 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人をミニマリストというそうです。これは、自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会のアンチテーゼとして生まれた新しいライフスタイルです。ミニマリストは、”最小限の”という意味のミニマル(minimal)に、人を表わすistを加えた造語です。  この言葉は、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本でも広まったようです。ミニマリストとともに、シ

カーボンニュートラルと『じゃじゃ馬億万長者』

 その昔、『じゃじゃ馬億万長者』という、アメリカのコメディードラマがありました。英語タイトルのビバリー・ヒルビリーズ(Beverly Hillbillies)とは、直訳すればビバリーヒルズ(Beverly Hills)の田舎者たち(Hillbillies)となります。もともとHillbilliesは、アパラチア山脈周辺に居住する貧困白人層のことで、HillsとHillbilliesが英語の駄洒落になっています。  クランペット一家は、片田舎の貧しい農家です。ある日、家長ジェ

英単語followの使い方

 SNSが普及した現在では、英語のfollowが日本語のフォローとして一般的に使われています。このfollowに人を表わす接尾語erを付けたものが、follower(フォロワー)です。この接尾語erは便利で、swimmerやrunnerのように動詞の後に付けて、”○○する人”のように使われます。日本語ではこれを応用して、シノラーやアムラーのように人名にerを付けて、”○○をマネする人”の様にも使われます。  本題に戻りますが、followとは「・・・のあとに続く」が原義です

英語の勉強 不定冠詞について

 英語を習い始めた頃、不定冠詞aについては、母音の前だとanに変化するという基本ルールを習いますが、aとanの使い分けの基本ルールには例外があります。  母音で始まっている名詞または名詞句でも、子音の音で始まる名詞または名詞句には、a uniformのようにaを付けます。また、子音で始まる名詞または名詞句でも、発音されないhから始まる名詞または名詞句には、an hourのようにanを付けます。さらに、頭文字を取った略語が母音の音で始まる場合は、an FBIのようにanを付け