見出し画像

【教職救世塾だより1-3】「我が国を取り巻く諸問題」


5月22日(土)、「教職救世塾」講義ビデオを会員様に配信しました。

教育に影響を及ぼしそうな問題といえば・・・
おそらく皆様もいろいろなテーマについてお考えのことと思います。

私なりに心配している事柄をご紹介しようと思います。
ご存じのものも多いかもしれません。
また、初めて聞いて驚かれるものもあるかもしれません。

教育界は何かにつけて教育界の中だけを見て大騒ぎする傾向があります。
その原因が教育界の外にあることにはいつまでたっても気付きません。
そんな風潮に風穴を開けていただけたら、私もとてもうれしく思います。

◇◇◇

教育というと、どうしても知識の注入に意識を傾けがちとなりますね。
実際にはチャレンジの段階を経なければ、子どもたちは成長しません。
「やってみる」という段階ですね。

この時、チャレンジには意義があるのだと理解してもらう必要があります。
「何のために学校があるの? なんで勉強しなければいけないの?」
こんな疑問を解消してもらうことも大切だと感じています。

社会へ飛び立つ前段階として、こんなことを伝えるべきだと思っています。
・ライフワーク開発への意識づけ
・就職や生活維持に関連する情報の提供
・利他の精神を涵養する挿話(あるいは疑似体験)
・人間社会が「おかげ様」と「お互い様」で成り立っていること

これらは私たち大人が語り方や行動などの生き方を通して例示すべきもの。
ただそうなると、ここで一つ、心配なことが発生します。

「自分が知らない、できない、やったことがないことは伝えられない」

これを解消するためには、自身の疑似体験や知識拡充が必要となります。
多くの教育現場では、こうした学びの舞台が教員には提供されません。
自ら気付き、それを実践しておく必要があるということですね。

中でも心配なのが、社会情勢や世情の変化に気付ける機会がないことです。
学校で教えている「将来」の定義は、私から見ると昭和時代のままです。
これでは『生きる力』を持つ若者を育てる場とはなれません。

◇◇◇

我が国を取り巻く近未来を予測するとき、どんな懸念が生じるでしょうか。
皆様はどんな事柄に不安を抱いているでしょうか。
その不安について、子どもたちとの意見交換はできているでしょうか。

今回の映像配信では、主に以下の気付きを共有させていただきました。

▽東シナ海・南シナ海の情勢
▽少子化・超高齢化
▽AI社会と第2次就職氷河期
▽都市経済・地方社会・一次産業の衰退
▽利己主義・拝金主義の拡大化

詳細は講義映像に譲りますが、思いつくものだけでもこれだけあるのです。
しかもそれぞれがかなり重大な社会的影響を及ぼす危険性を持っています。
社会の成り行きに対して、子どもたちにどんな用心を求めますか?

彼らは私たち以上に過酷な社会を生きていくことになりそうです。
私たちの知っている社会常識だけで、本当に大丈夫なのでしょうか。
この点こそ、昨今の学校教育に感じている最大の心配事となっています。

講義でご紹介した事柄の他にも、さまざまな難問が我が国を襲ってきます。
これに対抗できる人材、変革を起こせる人材の育成は不可避の状況です。
しかるに学校の職員室では、こうした話題に接することがありません。

◇◇◇

「教師は勉強だけ教えていればいい」

もしこんな発想なら、世の中に学校は必要ありません。
すべて塾や予備校に業務委託すれば済むことです。
しかし、学校はそうした場ではないはずです。

「公立学校は国民を作り、私立学校は市民を作る」

国民性の底上げに寄与する公立学校。
シビライゼーションの変革を生み出す私立学校。
両者の相乗効果で国家と国民の未来を明るい方向へと導きたいものです。

そこで提唱しておきたいのが次の4件です。
〇利他心・道徳心の育成
〇セルフマーケティング能力の育成
〇イノベーション力の育成
〇国家観・弱者保護意識の涵養

学業だけでは人材育成とならないことを熟考しておくべきと考えます。
教職は多くの子どもたちを介して未来の日本を作り替える仕事です。
思い描いただけの未来をいくつも実現できる可能性を許された職業です。

このような特権を持つ職業は、そう滅多にあるものではありません。
進学や就職の実績、大会の成果など、目先の目標に囚われてはなりません。

まずは自分自身が考えておくべきです。
「世の中は、いったいどうであれば幸せなのか」と。

その種まきを最前線でできるのが教師という立場です。
せっかく手に入れているこのチャンス・・・
あなたなら、どう活かしたいでしょうか。

「教職救世塾」の詳細は、こちらのページでご確認ください。
https://www.nfeti.com/%E6%95%99%E8%81%B7%E6%95%91%E4%B8%96%E5%A1%BE/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?