マガジンのカバー画像

Pttrner Tech Blog

13
「デーセン(β)」を運営している株式会社パタンナーのチームメンバーによるブログです。普段の開発内容や、開発するなかでの気づきなどを発信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

スプレッドシートでデータモデリングを学ぶ (5/5) Part5

1.はじめに1.1. ブログの目的と対象読者 前回に引き続きスプレッドシートでVLOOKUP関数を使っ…

棈松啓介
1年前
4

日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (4/4) 〜Part4 AIアプリって結局こういうこ…

1. 内容これまでの簡単な振り返りと、AIアプリを作るとはを簡単にまとめたいと多います。 2. …

Yuichi.H
1年前
2

スプレッドシートでデータモデリングを学ぶ (4/5) Part4

データ結合スプレッドシートを使用して、複数のデータを結合することができます。今回はデータ…

棈松啓介
1年前

日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (3/4) 〜Part3 アプリ画面とAIモデルとの連…

1. 内容Streamlitで作成したアプリ画面とTeachable Machineで作成したAIモデルとの連携につい…

Yuichi.H
1年前
1

スプレッドシートでデータモデリングを学ぶ (3/5) Part3

スプレッドシートのテキスト分割機能を使用してデータを整理する前回に引き続き、スプレッドシ…

棈松啓介
1年前

スプレッドシートでデータモデリングを学ぶ (2/5) Part2

スプレッドシートで1つのセルに複数の情報が含まれる場合の対処法「スプレッドシートでデータ…

棈松啓介
1年前

ユーザ認証機能を提供するAmazon CognitoのAPIでアクセスした時にタイムアウトになり詰まった体験談

本記事は、Amazon Cognitoを使用した際に詰まったことを自分自身の備忘録、またはこれからAmazon Cognitoで使用する方向けに参考になればと思い記載しています。 Amazon CognitoとはAPIベースで実装されるモバイルアプリやWebアプリにユーザ認証機能を提供するサービス。 ユーザプール 独自のユーザディレクトリに加え、外部IDプロバイダでのログインに基づき、アプリへのアクセスに利用できるトークン(JWT)を提供する。 外部IDプロバイダとして、

スプレッドシートでデータモデリングを学ぶ (1/5) Part1

スプレッドシートでデータモデリングを学ぶメリットきれいに整理されたスプレッドシートがあれ…

棈松啓介
1年前

Let's データモデリング!

1,伝えたいことデータモデリングは非常に重要です! (データモデリングとは) データモデリ…

棈松啓介
1年前

日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (1/4)

1. 背景AIの流行とともに、使用できる学習モデルが増えてきたが、 実際にそのモデルをどのよう…

Yuichi.H
1年前
1

テーブル集計したデータマートにデータがない3つの原因

1. 伝えいたいことエクセルやスプレッドシート等で集計したデータマートにデータが存在しない…

Yuichi.H
1年前

副業への挑戦

初めまして、これがNote初投稿になります。このNoteでは技術ブログを多く発信していく予定です…

Y.S
1年前
19

Hello World!

みなさん初めまして! 私の初noteを読んでいただきありがとうございます。 新しいことに挑戦…

棈松啓介
1年前
7