見出し画像

旅を一緒に味わえる、おいしいサークルがはじまるよ🥕🥬

こんにちは!
旅人、テキストデザイナーのHideです^^

noteのサークル機能を使って、新しい試みを始めるよ。
一緒に旅を味わおう!

● あらすじ
2021年8月、ステイホームが続き、五感が失われてゆく毎日にさよならを告げ、2ヶ月間千葉県いすみ市にて築150年の古民家で農的暮らしをする。そこで出会ったWakanaと共に日本中のエコビレッジや平和で持続可能なコミュニティを巡る一年間の旅に出る。

旅先で出会った人と食べもの🌾

僕たちはこの数ヶ月間「ファームステイ*」という滞在方法で日本中の暮らしを巡らせていただいているんだけど、そこに広がっていたのは僕たちが想像していた以上の豊かな世界だった。

● ファームステイって?
農家宿泊・古民家宿泊をしながら農作物の収穫、建築、動物のお世話などを手伝うプログラム

農泊ポータルサイト』より

旅先で出会わせていただいたのは、「自然と人間が調和した暮らし」「お金に対する不安のない社会」「持続可能でみんなが支え合う世界」を願い、実践する、心から素晴らしいと感じる人たち。そして、身体中の細胞が喜ぶ食べものだった🍅🌾

五感が失われてゆく暮らし

時代を経て便利・快適を追求してきたあまり、私たちは「五感」の能力を著しく低下させてしまいました。

実際に自分の目で見なくてもテレビやパソコンの映像を通して世界中を眺めた気になれるし、日常には自然の音以上に機械音やノイズが溢れている。

せっかく備わっている「五感」も、どんどん退化するような生活を私たちは送ってしまっているのです。

普天間直弘さんの言葉

冒頭のあらすじに「五感が失われてゆく」と書いたけれど、「ものに触る👋」「人と人が触れ合う🤝」と言うごく自然で美しい行為も避けるべきこととされてしまうこの時代。同じように感じている人も多いんじゃないかな。

食べもの🍙に関してもそう。都市生活に慣れていればいるほど、食品が腐っているかどうかは表示された賞味期限で判断するし、口コミサイトで評価が高い=おいしいお店だと反射的に決めつけてしまう。

何より、「ほとんどの食べ物に化学物質が使われているので、食物本来の味を知ることが少なくなってしまっている」ということを旅先で知識としても身体感覚としても知ってしまったんだ。

「おいしい」の分かち合いからはじめる資源の循環

noteサークル「たびくらし工房 - make a living -」は、“旅と暮らし”をテーマに、一人ひとりがそれぞれのありあまる豊かさ(お金、食べ物、手作りしたもの⋯etc.)を分かち合うサークルだ。

旅先で出会った本当においしい食べもの(野菜や調味料、お米など)や、暮らしに自然とのつながりや豊かさを取り戻すヒントをお届けするよ。

今のプランは4種類あるよ🍙

参加費をつくった理由としては、この旅を続けていきたい一方で、今の社会では金銭的な収入がないと暮らしていけないのも一つの現実だから。

旅の途上でどうしてもかかる交通費や食費、誰かに何かを送るときの宅配費用、日本国民として支払わなければならないもろもろの費用などはやっぱり必要になってくる(そのため、初めは「月5〜10食分のパトロン」になっていただいた方に食べものを贈らせてもらえたら嬉しい!)。

記念すべき1回目の旅の幸は、淡路島産〈島ひじき〉
2回目は、鳥取が誇る燻製専門店『燻製道楽』の〈燻製芋けんぴ〉

大地に足をつけて、旅を進めるためにもお金という形で継続的な支えをいただきたいと思っている。お金以外だと、こんなご支援も募集中!

● 言葉で応援する
● デザインの仕事を依頼する
  →過去の作品集はこちら
● モノを送る
● 記事をシェアする
● 会いにいく
● 車で移動をサポートする⋯etc.

僕たちについて

Hide
大阪府出身の26歳。2020年7月7日、北鎌倉に小さな編集会社を立ち上げ、編集とデザインを生業とする。2021年7月、戸塚で仲間たちと始めたギフトで循環するシェアマンションプロジェクトを立ち上げる。8月から人と自然が共存する社会をつくるためのデザイン手法「パーマカルチャー」を学び、実践するため2ヶ月間千葉県いすみ市にて築150年の古民家で農的暮らしをする(そこでの暮らしが旅の原点に)。好きな食べ物はカレーとグラノーラ。

Wakana
台湾に住んだ経験を持つ言語好きな元Webエンジニア。
学生時代からインターンとしてWebエンジニアとして働くも、一日中空調の効いたオフィスで座って仕事をし、その疲れから消費する毎日にどこか疑問を持ち始め、”心地いい”と思える暮らしをどのようにしたら作ることができるのか探しているうちにパーマカルチャーに出会う。それからしばらくは平日働きながら土日は自室で太陽光発電をしたり、古着をリメイクしたりする生活を送っていたが、より本格的にパーマカルチャーの考えをベースとした暮らしを実現するために旅をすることを決意。旅の一箇所目でHideに出会い、思い描く未来像が重なりパートナーとなる。好きな食べ物はさつまいもと納豆。

パトロンになるには?

サークルは継続支援です。単発支援をしたい方は「気に入ったらサポート」からお願いします。
モノを送りたい方はコメント欄か僕のmessengerにご連絡をくださると嬉しいです^^

おいしくてたのしい、豊かなつながりが広がりますように🌈
これからもよろしくお願いします。

Hide & Wakana

noteを読んでくれてありがとう! 僕らしく、優しさのリレーをつなぐよ。