見出し画像

スカートのリギング+スキニング

Blenderの初期設定のままでやる手順を言語化してみた
※AutoMirrorはアドオンから追加してますが←

スカートのウェイト


①Shift+Aから円柱を選択、頂点数を16~32にし、
 簡易的なスカートの形状を作成

②Shift+Aからアーマチュアを単体で1本出す

③ワイヤーフレームビューにし、
 スナップを頂点にし(磁石のアイコン)、
 ボーンをスカートのメッシュにぴったり合うように配置

④左側すべてにボーンを配置したら、
 真ん中のボーンを避けて左側のボーンをすべて選択
 右クリック+名前+自動ネーム(左右)で
 左側のボーンの名前の最後に「.L」の名称を付け
 そのまま右クリック+対象化を選択し、ボーンの対象化をする
 右側にボーンが出現したらOK
 ※ボーンの名前を変えたいのなら、
  この時にすべてのボーンをリネームしておく

⑤スカートのメッシュを選択し、
 Auto Mirrorを付ける(アドオンを有効化しておく)

⑥スカート→アーマチュアの順で選択し、
 Ctrl+P、「自動のウェイトで」を選択

⑦自動ウェイトの結果から、
 すべての頂点が各ボーンの名称でウェイト1ずつ入っていればOK
 ※失敗した場合は各ボーンにウェイト1ずつ手作業で割り当てする

⑧モディファイアーのミラーを適用する

スカートのデータ転送


①モディファイアーを追加から、「データ転送」を選択

②「頂点データ」をON
 「頂点グループ」のボタンを選択
 「マッピング」は『最近接面の補間』を選択

③「データレイヤーを生成」のボタンを押す

④モディファイアーのデータ転送を適用する

⑤スカートのアーマチュアを選択しポーズモードに変え、
 スカートのリグをすべて選択、
 原点(ショートカット「.」)を、「それぞれの原点」に選択
 R+X+Xと入力しマウスで回転させ、リグが滑らかに動けばOK

スカートを人物モデルにセット


①スカートのアーマチュアを選択
 人物モデルのアーマチュアを選択
 Ctrl+Jで結合

②hipsのボーンを複製し、
 すべてのスカートボーンの親を選択+複製ボーンを選択
 Ctrl+P→「オフセットを保持」で親子付け

②スカートに、モディファイアーから「アーマチュア」を選択
 人物モデルのアーマチュアを選択

③スカートのオブジェクトの、一番上の頂点のすべてを選択し、
 hipsかspineにウェイトを1で割り当てをする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?