ひで。

BlenderやUnityでモデリングやってるVTuber

ひで。

BlenderやUnityでモデリングやってるVTuber

最近の記事

【GeometryNodes】面を選択してマテリアルとインスタンスの同時変更【Blender】

2023年12月からGeometryNodesに触れるようになって ずっと疑問に思ってた仕組みがようやく理解&実装できた ノードの説明 左側から順に、最初に分離 ・マテリアルインデックスを使って、選択したマテリアルのみを分離 ・分離した面にのみに、ポイントを配置(赤い枠内が最初に作ったノード) ・そのポイントにインスタンスでUV球やモンキーを割り当ててます  (赤と緑枠の2パターンで作ってます。) ・回転は「オイラーをベクトルに整列」のノード  軸はZに、自動で設定してま

    • 【aviutl】ピッチ変更【動画編集】

      編集の仕事で、動画の速度を上げる必要があって YMM4だとうまく音程を上げても音の波?が出てしまいおかしくなったので 久々にaviutlで音程変更して 動画の速度を上げても音程が元の状態ってのをやってみた 完成品は、動画冒頭にノイズが入ってしまうけど 結構いい感じにピッチ変更されたので、良きかな🤔 ピッチ変更は「pitchproof」 詳しいやり方は下記の動画主様のが分かりやすかった

      • 【Unity】ライトマップ・ライトベイク

        めっちゃUnityで久しぶりに苦戦したので残します← Unityでベイクして失敗し、Blenderでもベイクして失敗?し、 結局Blenderで壁・天井・床を結合、 頂点を全部マージしてライティング設定など変えたら何とかなりましたw パックマージンは「20」以上 ライティングモードは「ベイク」でうまくいかなくて 「シャドウマスク」にしたら綺麗になりました 環境サンプルは関節サンプルにあわせて「512」 (正方形でベイク・UVつくるかどうかみたいなもの?) バウンスは

        • 【VRChat】ショートカットキーでハンドジェスチャーと表情を変えたい回(デスクトップ勢)

          めっちゃググりまくって 「Shift+F1」「Shift+fn+F1」などで出来ると知り、試したがハンドしか切り替わらなかった Animater Override Controllerがなかったので 下記の手順で試しました ※今思うと、下記のGestureをコピペした段階で  Animater Override Controllerを新規で作った方が  速かったかもしれません ※VCCで新規プロジェクト作成時にGestureManagerを+アイコンから追加必須です(Un

        【GeometryNodes】面を選択してマテリアルとインスタンスの同時変更【Blender】

          スカートのリギング+スキニング

          Blenderの初期設定のままでやる手順を言語化してみた ※AutoMirrorはアドオンから追加してますが← スカートのウェイト ①Shift+Aから円柱を選択、頂点数を16~32にし、  簡易的なスカートの形状を作成 ②Shift+Aからアーマチュアを単体で1本出す ③ワイヤーフレームビューにし、  スナップを頂点にし(磁石のアイコン)、  ボーンをスカートのメッシュにぴったり合うように配置 ④左側すべてにボーンを配置したら、  真ん中のボーンを避けて左側のボーン

          スカートのリギング+スキニング