見出し画像

[学び直し]金融コンプラオフィサー1級試験(10/22)に向けて①


1.金融コンプラオフィサー試験を受けたきっかけ

こんにちは、ひでです。
金融コンプライアンス・オフィサー1級を10/22に初受験してきました。

皆様あまりなじみのない試験だと思います。
なぜ私がこれを選んだかというと、いまの自分の仕事がコンプラに関わる部分があるのと、「コンプラ」という単語で試験を検索した時に
・受験に特別な資格等が不要
・いくつかの用語を聞きかじったことあり
という、全くの思い着きに近いものです。
かつ「1級」(ちなみに2級もあります)という言葉に惹かれて、
思い立って受けてきました。

2.金融コンプライアンス・オフィサー試験の概要

金融コンプライアンス・オフィサーとは、日本金融コンプライアンス・オフィサー協会が開催する試験のことです。
主に銀行などの金融機関の管理者、及び一般行職員向けの試験で、日常業務において直面するコンプライアンスに関する諸問題に対処するために必要な実務知識の習得度を判定するもの、とのことです。

この認定試験の出題範囲は1級も2級も同じ範囲にで、1級は記述式10問、2級は択一式50問、試験時間は180分です。
ちなみに1級は受験料8,250円(税込)、2級は5,500円(税込)とのこと
日本コンプライアンス・オフィサー協会公式HP参照


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?