見出し画像

#359 資産運用のお金はどこから捻出するのか?

2ヶ月前に、

友人に積み立てNISAとiDeCoをすすめた。

さらに、SBI証券で、

三井住友ナンバーレスカードの

積み立て投資、5万円でのポイントバック。

年間にすると、60万円。

積み立て毎月3,3万円で年間40万円。

IDeCo 毎月1.2万~2,5万円で年間30万円程度。


つみたてNISA、iDeCoを合わせると、

年間130万円になる。

毎月10万円を超える。


「毎月そんなに、

積み立てできない・・・・」と言われる。




そう考えると確かにキツイ。

なぜ私は、できているのか??


私の場合、

生命保険・医療保険・学資保険をやめた。

これが一番大きいと感じる。


生命保険  夫婦で毎月3万  年間36万円。

学資保険  子供2人で3万円  年間36万円。


毎月6万円 年間72万円。

これを完全にやめた。

さらに、固定費の削減。


家の住宅ローン8万円→6万円 

金利の見直しで2万円削減。


車の買い替えで、

燃費・維持費で、

毎月2万円カット


スマホ代

ドコモ→格安SIMに変えて

毎月1万円カット

年間12万円。


トータルすると、

保険料で毎月6万円の削減

固定費で、毎月5万円の削減


合計、毎月11万円の削減。年間132万円


これを、

つみたてNISA  40万円×2口座

ジュニアNISA  80万円×2口座(3年間でしゅうりょう)

三井住友NLカード積立投資  60万円×2口座

楽天カード積立投資   60万円×2口座

年間480万円の投資金額。

もちろん、ずっとは、できない。

保険の解約料や

円預金の割合が多い今だから、

この金額。


目標は、資産の8割を

株式投資(債券・ゴールド)になれば、

調整していく。


 
ちなみに、


生命保険協会の調べ


ちなみに

生命保険協会の調べ

保険契約数    1.5億件

平均年間保険料  ’2007年) 19.8万円

         →(2019年)28.2万円

件数は、横ばいでも、保険金額は1,4倍になっている。

保障や貯蓄への意識が高くなったのでしょうね。



ソニー生命の調べによると、

学資保険の加入率

2016年  60%

 2018年  46.3%

減少傾向にある


私と同じように、

「うまみ」がなくなってきたのでしょうね♪




なにかを

はじめるには、

なにかをやめなければ、ならない。

トレードオフですね☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?