見出し画像

おうちカフェごっこはじまる

ハンドドリップだと道具が必要だったり湯量も粉の挽き具合も量によって抽出度合いが異なるためちょっと淹れ方について学ぶことでどんどんたのしくなっていけます。道具をそろえずにコーヒー本来の味が楽しめるフレンチプレスでおいしいコーヒーの淹れ方についてまとめました。コーヒーが好きだけどハンドドリップもサーバーも不要なフレンチプレスの淹れ方でおいしいおうちカフェを楽しみましょう。

フレンチプレス

ティーポットのような形で、日本では紅茶用として販売されてブームになったので見たことがある人が多いと思います。コーヒー豆本来の味を楽しめるメリットがあり、おうちカフェの初心者でもおいしく淹れることができます。コーヒーを淹れるためにフランスで開発されたもので、コーヒープレス・カフェプレス・プランジャーポットなどと呼ばれています。

ガラスポットにコーヒー粉をセットしてお湯を注ぎ、数分間コーヒーの成分を抽出するだけ。

簡単においしいコーヒーを淹れることができます。抽出テクニックがいらないので誰でも味わいのあるコーヒーを淹れることができます。忙しい朝でも時間を有効活用できる点ではうれしいポイントですね。

コーヒー豆そのもの味わいを逃がさず抽出できる

コーヒー粉をお湯に浸して抽出するためのコーヒーの成分をしっかりと抜き取ることができます。豆の味わいをダイレクトに感じることができます。

コーヒーオイル(アロマオイル)を楽しもう

金属フィルターなのでコーヒーオイルを楽しめる。紙フィルターは油分を濾して取ってしまうので軽い味わいに。金属フィルター(フレンチプレス)はコーヒーオイルを含んだコーヒーになるのでダイレクトな味わいに。

画像1

コーヒーオイルとは、コーヒー豆に含まれる脂質が焙煎を経て表面に浮かび上がったもの。まさにこれ。抽出方法によって変化します。コーヒーオイルは、コーヒーの風味を左右する要素の一つでフレンチプレスの蒸らし時間は4分が一番おいしく入れられるんだそうです。

1杯分のコーヒー粉の目安は12~13gでお湯の量は160ml。温めたガラスポットにコーヒー粉を入れてお湯を注いでふたをして4分蒸らしたら3~5秒かけて金属フィルターを押し下げて濾して完成。


コーヒーはできるだけ早く飲み切るようにしたいものです。保存が悪いと酸化してしまいます。豆や粉から酸化臭がしたら飲むのを控えましょう。

最後までおいしく味わうために正しく保管して早めに飲むようにこころがけたいものですね。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?