見出し画像

お昼ごはんの後のコーヒータイム

今読んでいる本の気づきが半端なくて、頭も耳も心もお腹もえぐられるような感いま覚で深い学びになっています。いつもならスラスラと読みながらメモに書いていけるけど現在読んでいる本は今の私にとって手強い存在になっています。受け入れたくなかったことも今まで受け入れてきたこともあの時のことも、かなり自分や自分のまわりの人との関わり方がとてもよく似ていてそういうことなのかもしれない自分では解くことができなかった問題をこの本と一緒に証明したりヒントになったり、答えが見えてしまって衝撃や刺激やいろんな感覚を体験しています。頭の中を整理するために晩ごはんの支度をする前にパウンドケーキを作りました。数日前に自家製コーヒーシロップを作り、牛乳で割ってツートンカフェオレにしたり特製ティラミスを作って結婚記念日をお祝いしたり。ドリップコーヒーで味わうよりも濃いから香りもうま味も凝縮されてコーヒーシロップを応用したくてうずうずしていました。今回は、自家製コーヒーシロップを使って生パウンドケーキとコーヒーマーブルパウンドケーキを作りました。見た目も味も違うけどどちらもおいしくできました。コーヒーとともにおいしくて楽しいひとときになりました。


お昼ごはんの後のコーヒータイム

画像1

スターバックスのespressoROAST2021のドリップコーヒーと生パウンドケーキ。パウンドケーキの中に自家製―コーヒーシロップと生クリームを泡立ててコーヒーホイップクリームを作りました。プレーンのパウンドケーキの底の部分に菜箸で穴をあけて絞り袋に入れたコーヒーホイップクリームが溢れないように慎重にパウンドケーキの中にしぼります。何か所か穴をあけて隣同士が繋がるように菜箸で穴をあけて。溢れる直前までクリームを入れてひっくり返してラップで包み一晩冷蔵庫で寝かしました。

しっとりとしたパウンドケーキの中心部にコーヒークリームが入っているのはわかりましたがプレーン生地となじんでしまったので残りのコーヒーホイップクリームを添えました。


11月10日からノベㇽティが付いてきます

画像2

白と緑と赤の3種類。コーヒーがおいしいからすっかり忘れていましたが、購入したお店では赤しかありませんって、赤いお皿をいただきました。

結構小さいのです。

どんな用途で使おうか、考えているところです。espressoROAST2021は11月1日から販売されてこれで3袋目です。

画像3

去年はキャニスターで今年はミニプレート。どこかのパンの景品のような。


ChristmasblendのespressoROASTはいつまで販売されているかの方が気になるのでした~。


Uberはーるーのおかず便第5弾では進呈のビールとともに【コーヒーマーブルパウンドケーキ】をお送りしました。

画像6

病院でのおやつの時間にほっこりしてもらえたらうれしいです。切ってみないとわからないだけにきれいにマーブル模様になっていてうれしかったです。


ちなみに・・・

自家製コーヒーシロップをたまごパンに浸して作った

↓↓↓↓↓特製ティラミスがこちら↓↓↓↓↓↓

画像4

むふふ(*´艸`*)(*´艸`*)(*´艸`*)

とーーーーーーーーーーってもおいしかったです。

いつものハンドドリップで淹れたコーヒーに浸すよりもコーヒーの香りと味を堪能できました。子どもたちが結婚記念日カードをプレゼントしてくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ツートンカフェオレ(中央)

画像5

朝ごはんのときの。

コーヒーの部分と牛乳の部分の二層になって見た目が可愛いツートンカフェオレです。混ぜなくてもコーヒーの香りと味を楽しむことができます。ディカフェコーヒーでコーヒーシロップを作ることで、いつでもだれでも楽しむことができます。


おいしいってたのしい。

作るのもたのしい。

みんなでたべるからおいしい。


暮らしの中にコーヒータイムを。

おいしくてたのしくてやめられません。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?