マガジンのカバー画像

自由研究

40
お菓子やパンと食べたことがないのに作っちゃったよの世界。イメージを膨らまして実際に作ったお菓子や料理をまとめました。
運営しているクリエイター

#おいしいはたのしい

美味しい革命☆まんまぁるトマトパン

先日いちごをブレンダーにかけてイチゴ果汁と牛乳で食パンを焼きました。1枚の食パンを頬張り…

食べたいものをつくる、幸せなひととき

お誕生日プレゼントに主人に買ってもらったもの。 富澤商店さんのマフィン型とアイシングとア…

マフィン型でマフィン焼いたらイメージ通りのマフィンができた♡

マフィン型にグリシン紙を敷いて、お菓子屋さんのようなあのフォルムの、cafeでよく見かけるあ…

やりたくてやったらやっぱり楽しかったクッキー缶

私好みのクッキー缶との遭遇でグッと距離がちぢまり、火曜日にクッキー缶を購入して水曜日にク…

革命的なシュークリーム

これまで何度も「失敗しないシュー生地のコツ」をメモに書いて、それでもレシピをみながら、音…

コーヒーと味わう焼き菓子

おうちでお菓子を作っておいしいコーヒーを淹れたい。 と、いうことでおうちカフェごっこを開…

シフォンケーキに魅せられて

ふわふわで柔らかい触感のシフォンケーキは、バターではなくサラダ油を使って作ります。サラダ油によってまんべんなく生地全体に行きわたらせることでふわふわで柔らかいケーキになります。バターを使うよりもふんわりと膨らんでくれるので軽くてボリュームのある生地に焼きあがります。 これまではシフォンケーキの型ではなく、紙コップを使って焼いてきました。 紙コップの6分目まで生地を入れてオーブンで焼くと紙コップから飛び出てくる感じがなんともかわいいシフォンケーキになります。 このまま透明な

秋の味覚☆栗尽くし☆2022

去年とは違うモンブランを作って、あれもこれもつくりたくなり結局今年は栗尽くし2022は4…

マロンティラミス

秋の味覚と言えば、栗・カボチャ・サツマイモ。どれもおいしくてどれか一つなんて選ぶことがで…

栗のガトーショコラ

今が旬!秋の味覚が一気に訪れあれもこれも食べたくて何かしら旬を意識してお菓子やパンやおか…

年に一度の化学実験♡第二弾♡こんにゃく芋からこんにゃくを作って、作りたてを味わう…

コンニャク芋からコンニャクを作って楽しんでからもう一年たつのですね。2021年の2月にnoteを…

ふわふわしゅわしゅわ・紙コップで作るシフォンケーキに生クリームいれちゃいました

紙コップでシフォンケーキを焼いてクリームがちょこんと載っている図ではなく。紙コップのシフ…

天然甘味料配合の抹茶ラテと無糖のほうじ茶ラテ

スタバではほぼホットのハンドドリップコーヒーをチョイスします。時々コーヒープレスにするこ…

かわいくておいしいバラのパン

今朝のこと6時45分からの朝ごはんを食べ終えて7時過ぎにはInstagramをみていたらバラのカタチをしたかわいいパンの投稿をみつけて。写真と作り方の工程を動画によって作ってみたくなって。とってもかわいいので真似っこさせてくださいとメッセージしたら、「ぜひとも真似っこしてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡」と嬉しいお返事がありました。生地をこねて成形して天板に並べて焼くまでの工程が動画にまとめられていました。焼き上がりの写真とパンの切り方と巻き方の写真で大体の作り方を理解して。や