見出し画像

初めまして~自己紹介~

こんにちは!

noteデビューをしてみました。

ひさとと言います。

これまでブログをメインに運営してきましたが、記事というよりも、もう少しカジュアルな感じで語れる場所が欲しいな~と思い、noteに手を出してみることにしました。

ちなみにメインで運営しているブログはこちら。↓

ブログ繋がりのインスタがこちら。↓


そして同じくブログ繋がりのTwitterがこちら。↓

https://twitter.com/ko_175


その他、フリー素材の【AC写真】さんでフリーの写真素材を配布しています。

ヨーロッパの風景をメインに、アイキャッチや文章内でも使えそうな写真を配布しています。

良かったら覗いてみてください♪


というわけで、自己紹介に戻ります。


31歳で約12年間勤めた会社を辞めて2015年~2016年にかけてイギリスに11ヶ月語学留学。

翌年2017年~2018年にかけて、再びイギリスへ行き1年間ボランティア活動をしていました。

2018年に日本に帰国してすぐに今の夫と知り合い、のちに婚約。

一年間の遠距離を経て2019年の5月にオランダへ移住して、現時点で丁度オランダ生活も一年が経ったところです。

子供の頃から外国に憧れてはいましたが、まさか31歳にして突然英語の勉強がしたくなってイギリスへ行ったり、最終的にオランダに行きついてこの地で生活していることが自分でも不思議でなりません。

良く聞く言葉いっちゃいますが、ほんと人生って何が起こるか分かりませんねぇ…((+_+))


現在36歳でオランダに住んでいますが、日本大好きで、日本にいる家族や愛犬、友達が恋しくてたまりません。涙

何か特別な特技やずば抜けた才能があるわけでもない、ただ普通のごくごく一般的なアラフォーです。

あ、でも唯一言える特技は…

生まれつき相対音感が抜群なことかな。笑

子供のころからどんな曲にでも合わせてハモったり、勝手にメロディーに合わせて伴奏をアレンジしたりといったことができる特技を持っています。

気付いたのは子供の頃テレビで流れているCMの音楽ごとにひたすら無意識にハモっていたら、一緒にいた友達に「それどうやってやってるの?なんでハモりが分かるの?」と尋ねられて、え!?これってみんながみんなできることではなんだ…!と知りました。

中学校では合唱部に所属していましたが、ピアノ担当の先輩が引く伴奏の音にどうしても変なところがあって指摘したところ、先輩、音を一つ見間違えてずっと勘違いしたままその和音で弾いていたそう。

どうやってその間違いに気づいたの~!?と尋ねられましたが、理由は一つ。

その一か所だけ和音が和音になってなかったから。

違和感ありまくりで気持ちが悪くて、絶対先輩弾き間違えてるはず…と思い申告したところばっちり当たっていたのでした。

先輩はピアノを本当に上手に弾きこなすことはできるのですが、和音になった時の違和感に気付くことはないんだなぁ…と、その時相対音感があるかないかの違いについて改めて気付いたのでした。

ただ、絶対音感はないし、その頭に浮かぶメロディーを譜面にうつしたり、ピアノで即興で弾いたりすることはできず、口ずさんだり歌ったりするしか術はありません(^^;)

ピアノは子供の頃10年習っていたのですが、弾くことは楽しくて好きだったけど、練習がとにかく嫌いで…上手になれませんでした。チーン。


おっと。

なんかイギリス語学留学とかオランダ生活とかからまったく離れたことについて長々と語ってしまった…笑

音楽が本当に大好きで、歌うことが大好きなのですが、この相対音感についてはなかなか触れることがないし、発揮するところもないのでくすぶってまして、つい(^^;)


そんなこんなな私でありますが、先に紹介したブログでイギリスやオランダで体験したことなどを元に色んな記事を書いているのですが。(突然話を戻す。笑)

このnoteではもっとこう細かいことと言いますか…

私という人間を前面に押し出して、日々思うことなど含めて色々書いていこうかな~と思っております。

時々変な言葉使いや変なテンションなどになっている時があっても、優しいまなざしと心意気で見守っていただければ幸いです。

それでは、なにとぞかにとぞよろしくお願いいたします。

ひさと


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#スキしてみて

527,181件

最後まで読んでくださりありがとうございます!サポートいただけましたらとても嬉しく、有難いです。日々の生活の励みになります。