見出し画像

人生変わるも夢を達成 石巻市新館・鈴木拓也さん(35)

 東日本大震災で人生が大きく変わった人は多い。石巻市新館の鈴木拓也さん(35)は自宅が全壊し、仕事も失った。それからさまざまな仕事を経験し、昨年7月に同市雄勝町の観光交流施設内で喫茶店を始めた。高品質な自家焙煎コーヒーは地域の人たちや観光で訪れる人のみならず、多くのコーヒー通をうならせる。また、若者たちが雄勝の未来を語る場にもなっている。【渡邊裕紀】

 当時働いていた水産加工会社が被災し、鈴木さんは失職。両親と仮設住宅に暮らし、がれき処理の選別作業の仕事に就いた。その後は復興応援隊として雄勝地区に通い、カフェの運営と情報誌の制作に携わった。地域との交流も深まり、いつしか「メガネの人」としてなじんだ存在となっていた。

 その中で「雄勝で本格的なコーヒー店を開きたい」と思うようになり、平成27年に自宅が再建されたのを機にコーヒー豆の焙煎を始めた。震災前に勤めていた会社が再建したことで再びここで働き出し、開業資金を貯めながら準備を進めた。

 同30年には雄勝に整備されることになった観光物産交流施設への出店に声をかけてもらい、昨年7月、ついに自分の店を持った。「震災が無ければ職も失わず雄勝にも興味を持たなかったと思う。価値観の変わる大きな転機になったのは確か」と鈴木さん。

復興の階段鈴木さん (7)

震災で人生は大きく変わったが夢を成し遂げた鈴木さん

 「メガネの人」として雄勝になじんできた経緯から、店名も「ウズマキ眼鏡珈琲店」と名付けた。選りすぐりの生豆を仕入れ、じっくりと焼き上げた豆は香り高く奥深いコーヒーに仕上がる。癒やしのひと時を求め、地域住民の憩いの場として親しまれている。

 店は「メガネをかけた人」たちによる集いもあり、交流が広がる場ともなった。その中で硯上山に登るイベントや夜間のイルミネーション、誰でもたたける和太鼓の設置など地域を盛り上げる取り組みも進めてきた。

 鈴木さんは「元々地域にいる人、移住してきた人など、思い入れのある人たちが店でつながり、雄勝を元気にしようとしている」と話す。若い世代を中心とし、地域のために活動する団体「雄和堂(ゆうわどう)」を立ち上げる準備も進む。

私自身はほぼ 10段目

 鈴木さんに復興の階段を聞くと「地域ではハード面で未了の部分もあるが、私の復興も含めてほぼ10段」と話す。雄勝で感じる若者たちの活動は、復興を乗り越えた地域の新しい一歩という。「喫茶店があるから、気軽に寄って話ができる。地域に密着しながら多くの人の交流を生み出す空間になってくれればうれしい」と思いを込める。

 雄勝地区で唯一の本格的な珈琲店は、地域に愛されながら、地域の未来を語り合う場となっている。


現在、石巻Days(石巻日日新聞)では掲載記事を原則無料で公開しています。正確な情報が、新型コロナウイルス感染拡大への対応に役立ち、地域の皆さんが少しでも早く、日常生活を取り戻していくことを願っております。



最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。皆様から頂くサポートは、さらなる有益なコンテンツの作成に役立たせていきます。引き続き、石巻日日新聞社のコンテンツをお楽しみください。