見出し画像

ひなたを飼うまで②

この続きです
・ひなたを飼うまで①


そうして、そのチョコタンのチワワに惹かれたものの、どうしても「私がペットを飼う」ということに許可を出せずにその日は帰りました。

そしてそのお店のインスタがあるのを見つけて、私が気になったその子の写真を見つけその子を見つめ続けました。
ベッドの端をあごまくらにして、眠っている写真でした。
ちょうどベッドまでたどり着けず寝落ちしてしまった、みたいな見え方に見える写真でした。

かわいいなぁ。
こんなに可愛いんだから、次行った時には売れちゃってるかもなぁ。
売れちゃってたら残念だなぁ。
でも飼うのは大変だよなぁ。

そんなことを思いながら、インスタの写真を見つめ
室内犬を飼う場合どうなるかをネットの海に探しに行く日々。

そして、まだあの子が売れてしまっていないかをお店に見に行き、
売れていないことに安心して、抱っこして。
しかし、飼うというふんぎりはつかず。

みたいなことをしていました。

でも、そうして過ごしているうちに
あああ、やっぱあの子が他のお家の子になったら嫌かも〜。
と、思って。

「今日行って、まだお店にいたら、うちの子にしよう!」と決意してお店に行きました。

・・・いました。

いたよ。
抱っこさせてもらうと、しっくりすっぽり。

よし。

と、意を決して我が家へお迎えする旨をお伝えしました。
するととんとんとんと事務手続きに進みまして、数日後、我が家へ連れて帰りました。

我が家に鎮座するケージ。
その中に生息する小さな生き物。

ごはんをあげると、がつがつと食べ。
うんちをしておしっこをして、眠る。

そして起きている時はじーーーーっと私の動向を見つめ続ける。

うちに来て気づいたことだけど。

・・・におう。

ふわっとケモノ臭が漂ってくる。

こんなケモノのにおいがするものなんだと、意表をつかれる。

ごはんをあげる。お水をあげる。
おトイレの世話をする。

おしっこをする場所がちょっとトイレからずれる。
あー、と思いながら拭く。

とはいえ、そのあたりはあまり気にならなかった。

なによりニオイが私はダメだった。
気持ち悪い、と思うようなニオイ。

なんか腕が痒いような気がする。
蕁麻疹かもしれない。

これは…もしかして私は犬アレルギーなのでは?

と、思ったりする。

契約書を再度読む。
クーリングオフ的なあれはないのか?とか思ってしまう。

「アレルギーが出てやっぱり私にはダメでした、と言って返せないか」と思ってしまったりする。

でも、それは実行できなかった。
ネットを見れば「かわいいだけで飼うから」「生き物を飼うという自覚がない」など語気強めの文字が並ぶ。
なぜあんなに糾弾する言葉になるのだろう。
ちょっと優しくしてくれたら、相談者さんもめげないかもしれないのに。

これでいいのか。わるいのか分からず。
ワクチンも打たなくちゃいけないし。
やらなきゃいけないことが急に増えた。

これは育児ノイローゼの疑似体験をしているのかもしれない、と思う日々。

そしてネットを見ればまた語気強めな言葉が並んでいたりする。

そんななかこのブログを見つけました。

お留守番犬・ホッピーの日々のブログの中の
育犬ノイローゼの記事
https://hoppy1110.com/blog-category-12.html


<記事から引用>
今までのブログでも書いた事があったように迎えた当初はハッキリいって
後悔の嵐であった・・・・

犬を飼う大変さを思いっきりわかってなかった。
自分で妄想&想像していたのとはこれでもかーーー!!ってほどちがく
毎日毎日その妄想はガラガラと崩れてこの先一緒に生活していくという事に
猛烈に不安と嫌気を感じておった。

一人暮らしでも犬は飼えるさ!!うんなもんかかってこいじゃ!!!
と息巻いておったが、結構大変っすよ(;^ω^)


わーーーかーーーるーーー(T▽T)
あーーりーーがーーとーー(T▽T)(T▽T)(T▽T)

ってなった(笑)

(けっこういろいろ赤裸々に書いててくださってますので、今めげてるビギナー飼い主さん、ぜひ一読を。その辛さが共有できるだけでまたがんばれますから)

これを育犬ノイローゼと言って良いんだって思うだけでちょこっと救われたのです。
生き物を飼う自覚のないやつから、めげることはわりとだれでも通る道なんだと思えて救われた記事ですね。

これを読んで、可愛いから飼ったのにめげてる自分を受け入れられて、ようやく友達に「犬を飼い始めたよ」ってことを公言できるようになったのです。

言ってしまったら後戻りできないと思ってたんですよね。
みんなに言う前なら、だれかに譲るとかなかったことにできるかもしれない。なんて思っておったのです(すみません)

でも、公言する時もまだ「これで大丈夫」とかは思っていないから。(なんなら1年経った今も確信を持っては思っていない。なんとか…なんとかやっていけるかな?と思えるようにはなったけれども(笑))

ニオイにめげてるの〜(泣)

って書いたら、数人から「そのうちそのニオイがクセになる変態になるよ(笑)」と言われて、さらには「本当にめげたらうちで引き取ってあげるから」って言ってくれる人が現れて。
本当に、心の底から安心したのでした。

この安心感が今なんとか飼い続けられている心の支えになっている。
本当にあの時声をかけてくれた方々ありがとう。

私の周りにはいろんな形の優しさを持っている人がいっぱいいていつも本当に救われています♡

***

余談ですが、この前ひさびさに老人ホームにいる祖母のところにいったのです。
だいぶボケてきていて、私のことも覚えていません。
かろうじて母のことは覚えているので、母の名前を出して「その娘」というと「ああ!そうかね…」っていう感じです。

なので話す話題がなくて困っちゃうんですよね。
最近なにしてた?って言っても「なんだったかなぁ?」ってなっちゃうし。
ちょっと前はまだもうちょっとはっきりしっかりしていたんですけどね、どんどんこう「お年寄り」になっていくのを感じます。

で、話題が尽きてしまったので、私はiPhoneを取り出して、ひなたを見せて「これ私が飼ってる犬」と言って動画を見せました。

それを見て「おお、かわええなぁ」というので。よし!くいついた!と思って他の動画や写真も見せていたのですが。最終的には
「よお、犬なんか飼っとるね(大変だし、くさいがね)」と言われて。
ああ、私はほんとこの人の孫だなって思いましたね(ノ∀`)

よろしければサポートお願いします