見出し画像

初めてのお遍路に行ってみたよ【四国お遍路の逆打ち】

今年一発目のお出かけは、初めてのお遍路!
今年は逆打ちと呼ばれる年に当たるらしく、通常の順打ちの3倍のご利益があるそうです。
ただ、私自身「お遍路」と聞いたことはあっても、本当にやり方は全然知らず、興味はあるけど一人では…、と思ってました。そんなときにたまたま新聞の記事で、阪急交通社さんの企画している、お試しのような感覚でバスで巡る、というものを見つけました。バスで日帰り、なのでほぼほぼ移動に時間が割かれるのですが、なんといってもお値打ちの約7,000円!でできるので、初めの一歩にはいいかも?ということでバスツアーに参加してきました。何より、先達のかたがいっらっしゃるのも心強い。

☆そもそも、私がお遍路に興味を持ったのが、尾崎放哉先生が小豆島で奥の院「南郷庵」にいたこと、その小豆島八十八か所ってなんだ?と調べているなかで、お遍路について知ったことがきっかけですね。!

当日の流れ

7:30 名古屋駅集合
今回は名古屋発のバスツアーに参加。太閤通口をでて、バス乗り場の近くで受付をすませ、乗るバスを待ちます。名古屋を出たのは7:50ごろ。

さあ!ここから長い道のりを走ります!運転手さんも「ぞっとするような教理を走りますが、みんなで頑張りましょう!」(始終運転手さんのお話面白かったです。)と仰ってました。ちなみに今回の参加者のうち、半数くらいが初めてだそうで、安心しました。

SAで休憩も挟みながら、まずは道の駅「ながお」まで向かいます。また、お昼ご飯のお弁当はバスの中で。

宝塚SAで。たこ焼きがすごく美味しかったんです!!
小さなたこがそのまま🐙
バスの中で食べるお弁当。なかなか出来ないよね笑

13:00ごろ 道の駅「ながお」到着
ここでは、納経帳などの必要なものを買うために立ち寄りました。私もどうしようかと悩みましたが、とりあえず初めてでちょっと試してみたい、という気持ちだったので、納経帳のみ購入。ほかの方も、金剛杖や白衣を買われている方など様々でした。

行けなかったけど、句碑が近くにあるんだと知る

お寺での流れ

13:45頃 88番 大窪寺到着
ようやく一つ目の場所に到着です。
さあ、ここで初めての参拝だ~!基本的に先達のかたに着いていけば安心なのが助かります。
手水舎で身を清める(他の参加者の方から粉いただきました。)

本堂へ行きお参り(このとき線香をたてる、ロウソクをたてる)
納札を入れる、読経

大師堂へ行き、もう一度線香・ろうそくたてて読経

(※本来ここで納経帳に書いていただくみたいですが、今回は添乗員さんが参加者の方のをまとめてやって下さっていた)

こんな感じで参拝終了です。
もう初めてのことすぎて、あわあわしてしまいながらも、他の参加者さんの真似をしながら一通りのことはできました。周りの方優しい方ばかりでよかった…。
そのあとは、お土産屋さんでお茶や焼き栗(めちゃくちゃ美味しかった)をいただき、次のお寺にむけて出発です。

参拝するよ!
この中で読経など行いました
こちらは大師堂

15:10頃 87番 長尾寺到着
長尾寺でも、先達の方と一緒に、上記のことを一通り行い参拝しました。ここに着く前に、添乗員のかたから「ここのおはぎ美味しいよ。」との話があり、私も甘納豆のおはぎをお土産に購入。写真を撮り忘れてしまいましたが、とても美味しかったです。

誰もいない瞬間を撮れた📷

さあ、今日の行程はすべて終了。短い時間でしたが、名古屋に向けて帰ります。途中、高速がとっっっっても混んでいて、着いたのは22時過ぎでした。長い道中でしたが、途中立ち寄ったSAでの夜景もいい思い出です。

神戸の夜景綺麗だったな
夜はサンドイッチとはんぺん🥪

参加してみて

本当に楽しかった、というのが一発目の感想。もう全部回りたい欲がすごいです。参加する前は、ものすごく(表現が悪いかもですが)とっつきにくい、こんな私でもやれるの?みたいな固いイメージしかなかったのですが、作法さえ覚えれば、とても参加しやすいんじゃないかなと思います。順打ち、逆打ち、区切り打ち、といろいろあるみたいですが、一人でやるもよし、今回のようなバスツアーで回りきるのもよし。個人のやり方で如何様にも楽しめるものだと思います。四国って私の住んでいるところからは遠いので、おいそれとは行けないのですが、また行ってみたいなと思いました。そして、小豆島の八十八か所も回ってみたいです。帰ってから調べましたが、またちょっと違う景色が楽しめるっぽい。

持っていったもの

今回初めてなので、初心者なりにはいろいろ調べていきました。
このバスツアーの特典として、納札・線香・ロウソクはいただけましたので、私が自分で用意したものがライター・数珠・筆記用具(納札に名前などを書くために)くらいです。本格的にやりたいよ~という方は、もっと巡礼用品を持参されていました。

こちらは頂けたもの
冊子も特典としていただけました。
ライターは百均で

今度こちらに旅行にくることがあったら、是非やってみよう、と思いました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?