断捨離ブーム再来
最近、私の人生で数度目の断捨離ブームが来ている。
何度か訪れているイコール断捨離がうまくいっていない、片付いた状態が長続きしていないということなのだが、年末を目前に断捨離にはげんでいる。
ブーム再来のきっかけは、勝間和代さんの本。
勝間さんの本は昔から好きで結構読んでいる。
最近はYouTubeもちょくちょくチェックしていて、いつも広々としたすっきり綺麗なお部屋で撮影されているので、勝間さんにも"汚部屋時代"があったとは意外だった。
私自身は、もともと物が多いのはあまり好きではないのでそれほど物にあふれているわけではない。
でも、見直してみると不要なものがたくさんあるし、収納がすっきりせずにスペースが無駄になっているところも多い。
物の処分に関しては、私は薄情なくらい物に対して執着がないのでわりとポンポン捨てるほうだ(執着はないけれども愛着はあるつもり)。
ところが、私が捨てようとしたものに家族が「え、それ捨てちゃうの?」なんて言ってくるのでためらわれることが多い。
物に対する愛着というより、家族の手前だ。
だから、家族に内緒でさっさと捨てている。
捨てた物の中には、使い古したものだけでなく、買ったものの使う機会がなかったもの、いざ使ってみたら使いづらかったもの、つまり買い物に失敗したものなども多い。
でも、そんな失敗も次に活かせると思うとあながち無駄でもない気がする。
それから、断捨離ついでに見直しているのが日用品などのストックの量。
トイレットペーパーやキッチンタオル、洗剤など、我が家は業務用の大容量サイズを買うことが多い。
それ自体はいいのだけれど、重いし車で買い物に行ったときしか買えないので、ついつい多めにストックしがちだ。
そうなると、限られた収納スペースがあっという間にいっぱいになってしまう。
他にも必要なものはあるから、そのうちすき間に入れたり無理やり上に重ねたりと、どんどんスパイラル状態に。
それに、ストックの収納スペースがいっぱいだとなんとなく「ある」ように勘違いしてしまい、肝心なものが在庫ゼロだったなんてことも起こりうる。
なので、ストックの量を決めて全体の在庫を把握しやすくし、必要以上に買い足さないようにしようと思う。
そんなこんなで、毎日少しずつではあるけれども断捨離にはげんでいる。
今年中にひと段落させたいけど、まあ焦らずにやろうかな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?