見出し画像

金木犀と深呼吸。

9月27日、すっかり暗くなった仕事からの帰り道で
マスクの中に香りが飛び込んできました。

「おや?これは・・・」と思いつつ帰路に着き……
翌朝、同じ道を確認すると、
いつの間にかオレンジに色付く
金木犀(キンモクセイ)が咲き始めているのを発見!
今年もこの季節が来た!と嬉しくなりました。

秋の訪れを感じる金木犀は
三大香木と言われるほど、香りが印象的な花です。
ただ、他の香木と言われる
ジンチョウゲやクチナシと比べても、
咲き始めると1週間程と開花時期がとても短いので、
10月始めには満開…もしくは散り始めているかも…。
なんとも儚く香る美しい花ですよね。

ただし、私調べで恐縮ですが
マスク生活が始まったこの2年は、
1回開花した約一か月後に
2回目の開花をするという
2度咲きをしてくれています。
そして、
1回目の開花より
2回目の開花の方が
香りが強くなるとか・・・。

要因は気温の関係らしいのですが・・・
リラックス効果のある香りで、
マスク生活が続く私達を
優しい香りで癒してくれているのでは・・・と
都合よく思っています。

今年は、2回咲いてくれるかしら??
それも含めてとても楽しみです。

そして、もうひとつの楽しみが
可愛い花を使った手仕事。

昨年は、
金木犀のシロップとチンキを作りました。

出来上がったシロップは、
ハーバリウムのような美しさ。

花・白ワイン・砂糖で簡単にできます!

シロップは
ヨーグルトや杏仁豆腐に少しかけるだけで
気分が上がるデザートになりますよ。

花のウォッカ漬け(チンキ)は
飲み物に数滴いれたり、
香りを楽しむルームスプレーなど
使い方は色々。

でも、
期間限定の
あの香りを閉じ込めるなら
お塩で作る
モイストポプリが一番かも…
と思っております。
芳香として楽しんだ後は、
バスソルトにして
存分に香りを楽しめます。

今年も金木犀の生花を前に
色々作ってみようと
思案している秋の始まりでした。

☆今日のおまじない☆
金木犀は
邪気を払う縁起の良い木と言われます。
花が咲いていたら
近くで香りを感じながら
深呼吸でパワーチャージしてみましょ。

あなたにも素敵な秋が訪れますように・・・。

日々是好日
海月さち

【お知らせ】
東京カレンダーさんが運営する
オンライン占い
Forche(フォーチェ)にて占い鑑定しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?