ハルタヒビキ

ただいま、人生見なおし中。クールドジ男子な息子(14歳)と、中度知的障がいで難治性てん…

ハルタヒビキ

ただいま、人生見なおし中。クールドジ男子な息子(14歳)と、中度知的障がいで難治性てんかん(レノックス・ガストー症候群)を患う娘(12歳)を育てるシングルマザー。色々てんやわんやしていたら、この1〜2年で髪が真っ白になったけど、それはそれで割と気に入っていマス。

最近の記事

無理だ。

一日一記事を、2022年の抱負に掲げて、 2日目で気づいてしまいました…。 無理だってことに。(悲) 実は私、今回職業訓練を受ける事に決めまして、 昨日、入所式だったんですけど、 1日行って理解しました。 あ…これは毎日記事書くの、無理だ。← 決めた事を早速出来なくなる自分に、一瞬落ち込みかけましたが、 …いいんです。 「ただいま、人生見なおし中」ですから。 トライ&エラー、してなんぼ。 そもそも、一日一記事書くって決めたのは、 「自分の話を聞く時間を作る」

    • 「劇場版 呪術廻戦」を全くの予備知識なしで観に行ってきました。

      正月休みラストデイ。 息子が言った。 「お母さん、呪術廻戦観に行きたい。」と。 (ちなみに全然関係ないけど、息子は沖縄の離島で、関西弁バリバリの私に育てられたが、島の訛りも、私の訛りも全くうつらなかった、謎の標準語男子である。この世の七不思議。) んーーーーー。呪術廻戦かぁ。 お母さん、テレビシリーズも見てないし、漫画も読んでないんだよなぁ〜。 そして、私と息子が行くとなると、もれなく連れて行くしかなくなる娘は、未だに歴代プリキュアをオールリピートし続けてるし、観

      • 岩の上で昼寝してたら潮が満ちて、帰れなくなった女子高生だった私。

        今日でnoteを書き始めて3日目。 なんと、私がブログを書きたい!と思ってnoteのアカウントを作ったのは4年以上前でした。わお。 noteは何かアクションすると、バッジくれるじゃないですか? 年末に、すっかり忘れたパスワードを変更して、久方ぶりにログインしたらば、なーーーんにも書いてない、文字通り真っ白なnoteに、燦然と輝く4周年記念バッジがありました…。 すごく、切なかった…。 あと、ごめんね、と思った。 ごめん、私。ずーーーーっと放置して。自分の話を聞く暇

        • 生きていくって、大変だ。

          「生きていくって、大変だ。」 私はへなちょこなので、すぐにそう思ってしまう。 ただ、生命を維持しているだけでもすごい事なのに、 やる事がいっぱいあって、 この国に生きてるだけで払わなきゃいけないお金があって、 働かなきゃいけないし、 食べ物を手に入れて調理しないといけないし、 身体は成長(?)して髪も爪も放ったらかしには出来ないし(子どもがいたら、その分倍々)、 お風呂に入って清潔を保たないといけないし、 コミュニケーションをおろそかにも出来ない… それを、毎日毎日毎日

          はじめます。

          さよなら、2021年。 あと少しで新しい年がやって来る。 しかし、寒い。 古い家ってなんでこんなに寒いのだろう。 寒すぎて、コタツから出られやしない。 そんな実家のコタツに、私(44)、息子(14)、娘(12)、私の母(72)が、ギュウギュウに詰まって紅白歌合戦を見ている。狭い。 はじめまして。 ハルタヒビキと申します。 今日からnote、はじめます。 実母が独りで暮らす実家に、彼女よりデカく育った子供2人を抱えて舞い戻って来た、迷惑な娘…それが私です。 ほんの1ヶ月

          はじめます。