ひびき

生存報告

ひびき

生存報告

マガジン

  • 村岡農園での学び

  • 切り抜きノート

    オッと思ったことば

  • ステキ

    ああ、良い。。すてきや。。

  • 勉強になったなあ

最近の記事

iPhoneからLINEその他SNSを削除した。高校1年生からLINEは携帯に入っていて、消す前はなんか不安だったが、えいっと消した瞬間、心が500gくらい軽くなった。子供の頃は、これがどう思われるかなんて考えず、ひたすら目の前の草を眺めてた。その時の感じに近づいている、気がする

    • 旅をしたときからそろそろ1年が経つ。いまだに目眩が続く中で、僕はだんだんと「降りていく生き方」を志向してきている。頑張ろうとしすぎると眩暈がしやすい。力を抜いてやる。「期待に応えない」というのは難しい。期待に応えようと頑張ってしまう。剥がしていって、捨てていって、シンプルになる。

      • たまたま入ったお好み焼き屋のおばあちゃんは被爆者だった。鉄板越しに話しながら、お好み焼きを食べる。ここが広島であり、あの出来事と地続きの今があり、その上に僕が立っていることを考える。「にいちゃん、よく話してくれたけん」と最後にお菓子をくれた。胸にジンとくる出会い。

        • 私の現在

          人生を一本の線で繋がなければ。 誰かに私の人生を説明しなければ。「こんなことをしてきて、こんなきっかけがあって、今はこんなことをしていて、未来はこうしていきたい」ということを言わなければ。 「何者」かにならなければ。 こういうことを無意識に考え、自分に対して圧をかけて生きてきた気がする。 そして昨年の冬ごろから、耳鳴り、めまいに襲われるようになった。今思えば、病んでいたのだと思う。 現代病ともいえるこの強迫観念に自分を支配させていた。そして、今だってそれは終わってい

        iPhoneからLINEその他SNSを削除した。高校1年生からLINEは携帯に入っていて、消す前はなんか不安だったが、えいっと消した瞬間、心が500gくらい軽くなった。子供の頃は、これがどう思われるかなんて考えず、ひたすら目の前の草を眺めてた。その時の感じに近づいている、気がする

        • 旅をしたときからそろそろ1年が経つ。いまだに目眩が続く中で、僕はだんだんと「降りていく生き方」を志向してきている。頑張ろうとしすぎると眩暈がしやすい。力を抜いてやる。「期待に応えない」というのは難しい。期待に応えようと頑張ってしまう。剥がしていって、捨てていって、シンプルになる。

        • たまたま入ったお好み焼き屋のおばあちゃんは被爆者だった。鉄板越しに話しながら、お好み焼きを食べる。ここが広島であり、あの出来事と地続きの今があり、その上に僕が立っていることを考える。「にいちゃん、よく話してくれたけん」と最後にお菓子をくれた。胸にジンとくる出会い。

        • 私の現在

        マガジン

        • 村岡農園での学び
          10本
        • 切り抜きノート
          2本
        • ステキ
          3本
        • 勉強になったなあ
          1本

        記事

          +8

          畑賀のさんぽ

          畑賀のさんぽ

          +7
          +22

          旅の写真

          旅の写真

          +21

          旅の終わり

          広島 126km・・・ 何度も見てきた、ある地点まで何キロかを示す青い道路案内標識。 遂に、広島が見えてきた…! 宮城から、実家のある広島まで自転車で旅をする。そう決めて、20日ほど走り続けてきた。もうすぐ、ゴールに辿り着ける。国道2号の景色も、見たことがあるものになってきた。 そう思いながら、しばらく走っているところで、視界が霞み始める。 もともと、低血圧で立ちくらみなどがあったので、またそれか…と思いながら、自転車を降りてしゃがみ込む。 だが、いつもと少し違う。し

          旅の終わり

          21日目。岡山ー鴨方25キロを走っている途中で、激しい目眩に襲われて、ガソリンスタンドの前で倒れました。ガソスタのおっちゃんが見つけてくれて、中で休ませてくれました。体が「もう走れない」と言っていることを感じ、ここで自転車の旅を終わりにしました。最後は、親に迎えにきてもらいました

          21日目。岡山ー鴨方25キロを走っている途中で、激しい目眩に襲われて、ガソリンスタンドの前で倒れました。ガソスタのおっちゃんが見つけてくれて、中で休ませてくれました。体が「もう走れない」と言っていることを感じ、ここで自転車の旅を終わりにしました。最後は、親に迎えにきてもらいました

          20日目。神戸ー小豆島ー岡山33キロ(フェリー乗船)。小豆島で「素麺おじさんのフォトギャラリー」という看板。入るとおじさんが出てきて、写真が飾ってあった。元々素麺作りをしていたが、今は写真を撮っているそう。同じ美しい風景を見ても、どう美しいのか、そこを表現するのが写真家だ、と。

          20日目。神戸ー小豆島ー岡山33キロ(フェリー乗船)。小豆島で「素麺おじさんのフォトギャラリー」という看板。入るとおじさんが出てきて、写真が飾ってあった。元々素麺作りをしていたが、今は写真を撮っているそう。同じ美しい風景を見ても、どう美しいのか、そこを表現するのが写真家だ、と。

          神戸にて。

          神戸にて。

          19日目。大阪ー神戸33キロ。大阪で美術館に行った後、お好み焼き屋へ。お好み焼きとご飯と味噌汁。この組み合わせは初めてと言うと、「どこから来たん?」に始まる質問攻めに合う。最終的に店主、奥さん、スタッフのお姉さんが、外にある自分の自転車を見に、仕事をほっぽり出てきた。これが大阪。

          19日目。大阪ー神戸33キロ。大阪で美術館に行った後、お好み焼き屋へ。お好み焼きとご飯と味噌汁。この組み合わせは初めてと言うと、「どこから来たん?」に始まる質問攻めに合う。最終的に店主、奥さん、スタッフのお姉さんが、外にある自分の自転車を見に、仕事をほっぽり出てきた。これが大阪。

          18日目。草津ー大阪59キロ。初めて大阪のたこ焼きを食べた。たこ焼きのおっちゃんに、大阪の会話のテンポ感は卓球みたいですねと言うと、「会話の奪い合いしてるドッジボールみたいなもんやで」と言われた。

          18日目。草津ー大阪59キロ。初めて大阪のたこ焼きを食べた。たこ焼きのおっちゃんに、大阪の会話のテンポ感は卓球みたいですねと言うと、「会話の奪い合いしてるドッジボールみたいなもんやで」と言われた。

          17日目。羽島→草津93キロ。琵琶湖から強い風が吹く。お昼ご飯に寄ったお店は、おばあちゃん2人で切り盛りしていて、味も優しい。「気をつけてな」と言ってくれる。その人の人柄が、場を作る。旅の中で、色んな場にお世話になる中で確信した。一つ一つの出会いを大切にできる人間でありたい。

          17日目。羽島→草津93キロ。琵琶湖から強い風が吹く。お昼ご飯に寄ったお店は、おばあちゃん2人で切り盛りしていて、味も優しい。「気をつけてな」と言ってくれる。その人の人柄が、場を作る。旅の中で、色んな場にお世話になる中で確信した。一つ一つの出会いを大切にできる人間でありたい。

          16日目。一宮→羽島12キロ。今日は体を休めることにして、一宮の図書館で本読んだり、映像を見たりしてくつろいだ。やなせたかしのインタビューがよかった。「僕らはみんな生きている。生きているからかなしいんだ」悲しみがあるからこそ、喜びに気付けるとやなせさんが言っていた。

          16日目。一宮→羽島12キロ。今日は体を休めることにして、一宮の図書館で本読んだり、映像を見たりしてくつろいだ。やなせたかしのインタビューがよかった。「僕らはみんな生きている。生きているからかなしいんだ」悲しみがあるからこそ、喜びに気付けるとやなせさんが言っていた。

          15日目。名古屋→一宮35キロ。モーニングの文化を少し体験できた。走ってる途中、これまでの疲労も重なり、もともと持ってる低血圧も重なり、かなりしんどかった。それでも走り続けてると、看板にでっかく「広島眼科」と書かれていて、「そうだ、おれは広島に帰るんだ」と。不思議な感覚だった。

          15日目。名古屋→一宮35キロ。モーニングの文化を少し体験できた。走ってる途中、これまでの疲労も重なり、もともと持ってる低血圧も重なり、かなりしんどかった。それでも走り続けてると、看板にでっかく「広島眼科」と書かれていて、「そうだ、おれは広島に帰るんだ」と。不思議な感覚だった。

          14日目。浜松ー名古屋94キロ。東海道の宿場の一つ、赤坂に立ち寄る。宿場は、旅人にとっての宿であると同時に、遊女と夜遊びできる場所だったらしい。説明してくれたガイドのおばあちゃんと一緒に、江戸時代の宿場での夜を色々想像した愉快な時間だった。

          14日目。浜松ー名古屋94キロ。東海道の宿場の一つ、赤坂に立ち寄る。宿場は、旅人にとっての宿であると同時に、遊女と夜遊びできる場所だったらしい。説明してくれたガイドのおばあちゃんと一緒に、江戸時代の宿場での夜を色々想像した愉快な時間だった。