見出し画像

京都へ行こう❣【113】

今回は、JR東海のイベント『ひかりの京都』に参加している『仁和寺』に行って来ました。

めちゃくちゃ楽しみにしていたのに工事中。
えっ!前からライトアップのスケジュールって決まってたよね。なんで今頃?と、疑問だらけですが、もうリンクさんを誘って来てしまっているので予定通り見ます。
まさか12月のNAKEDの準備じゃないよね?

見て下さい。このクレーン車のシルエット!
めちゃくちゃ貴重な写真になりました(笑)

巨大竹林灯籠

入ってすぐの巨大竹林灯籠
別角度からも撮影

見どころである『巨大竹林灯籠』は2カ所ありましたが、どちらも隅に追いやられています。
重機やコーンが邪魔でかなり撮りにくいのですが、文句ばっかり言っていても仕方ないので、うま〜く誤魔化しながら撮影しました。

霊宝館に行く手前にあった巨大竹林灯籠。

仁王門【重要文化財】

これだけ見たら手前にクレーン車があるなんて分からないでしょ(*´艸`*)♡

勅使門【登録有形文化財】

鳳凰や牡丹唐草の透かし彫りの彫刻が美しいので、ぜひアップにして見て下さい✧*。

中門【重要文化財】

薄いピンク色が特徴の中門。階段の両端には
小さな竹灯籠が並んでいます。
真正面から撮る私とは対象的に、リンクさんは
ちょっと角度をつけて撮影されていたので、
真似してみました(*´艸`*)♡

五重塔【重要文化財】

月と五重塔のコラボ✧*。
肉眼ではもっと綺麗なんですけど、スマホではこれが限界。

金堂【国宝】

立ち入り禁止の柵があり、近づけなくなっていました。お堂ごとにスタッフの方が配置され、柵の中に入ると注意されます。←知らずに柵内に侵入していて慌てました。ヾ(・ω・`;)ノ

さすが国宝!美しい✧*。
別角度からも

経蔵【重要文化財】

鐘楼【重要文化財】

月と鐘楼✧*。
今回、仁和寺で一番時間をかけて撮影した建物がこちらの鐘楼。

前回訪れた時には気付かなかった『赤い扉』をいかにカッコ良く見せるか!
紅葉より扉にこだわった1枚(*´艸`*)♡

一願不動尊

こちらの不動尊の前で下の写真を撮るために
他の方とも『無言の協力』で無人になるのを
待ちました。よ〜く見ると人が写ってた!
でも結構お気に入り♡

なんだか絵の具が飛び散ったような模様だったのでパチリ✧*。📷ω•,,)カシャ
後ろの壁面の5本線にも注目して下さい。
定規筋と呼ばれる白い水平線は門跡寺院の特徴で、5本線は最高格式です。

令和の記念碑と五重塔
帰りに撮影した中門
中門から見た仁王門

仁王門と竹灯籠のライトアップ✧*。
今回はこちらをトップ写真にしています。

いかがでしたか?
紅葉にはまだちょっと早かったかな。
巨大竹林灯籠が活かしきれない、なんとも微妙なライトアップ。
それでも楽しめましたが、参道の両端にある
竹灯籠の撮影に苦戦しました。
これは私の腕の問題(ฅฅ*)💦
もっとインスタ風にアップで一部だけ撮れば良かったのかな?
とりあえず加工して誤魔化してみました✧*。

仁和寺『ひかりの京都』は、11月3日から28日までの土・日・祝日のみ開催中です。

前回の仁和寺の記事はこちら。
期間限定の特別ルートで拝観しています。
建物内部もしっかり撮影、説明付きなので
ぜひこちらもご覧下さい♡

最後までお読み下さりありがとうございます❣

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,597件