見出し画像

20代の貯金は必要なのか。

こんばんは。ヒバです。
毎日、ゆで卵を3つ摂り筋肉を養っています。

「今日は、20代の貯金は必要なのか。」ということについて自分の考えを話したいと思います。

僕は、親に「もらったお金は貯金しなさい。」と言われて育ちました。
お年玉やお小遣いは親に預け、いつも貯金していました。

今年から、大学生になり、初めて自分でお金を稼ぐという経験を得ました。

月に働いた分だけのお金が手元に入る。社会に一歩踏み出した気がしました。

ここで、大きなことに気がつきます。

この手元のお金の使い方が全くわからないのです。(学費と生活費以外)

お金を貯金し続けた僕は、いざアルバイトをして、お金を得ても、何に使えばいいのか分かりません。

僕は、お金の使い方の素人であることに気が付きました。

僕が何を買って、何を食べて、何をすれば幸せになるのか全くわからないのです。

このまま社会人になっても、本当に有益なお金の使い方ができないのかもしれないと悲しくなりました。

それなら、大学生のうちに、手元に残ったお金は様々なことに使って、自分が何をすれば、本当に幸せになれるのか、自分のためのお金の使い方を学ぼうと考えました。

服でも、家電でも、ガジェットでも、スポーツでも、旅行でも、なんでもいいと思います。自己流のお金の使い方の良し悪しを判断します。

もし、使わなくなったとしても、メルカリで売れば、大きな損害にはなりません。

お金の使い方が下手な人は、貯金するという選択肢しか選べません。

もちろん貯金は大切ですが。20代のある一定以上の意思のない貯金ほど無意味なものはありません

20代のうちは、貯金は必要最小限にして、お金を使い、お金の使い方を学ぶことが大切なのだと思います。

これからの時代、定年退職というものはほぼ確実に消えます。おっさんになっても働くことができます。30代になってから、貯金を始めても遅くはないです。

自己流のお金の使い方は、人生を幸せにするはずです。

以上です。ありがとうございました!!!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?