『第3の教育』はじめます。
第0の教育
「家庭教育」
第1の教育
「学校教育」
第2の教育
「学習塾」「習い事」「探究学習」
「フリースクール」「サードプレイス」…
第3の教育
「???」
目指すこと、大切にすること
目指すのは、『進学後』や『入社後』、活躍できる人を育てること。
大切にするのは、この時代を『豊かに生き抜く』という価値観です。
日本型学校教育のすばらしさ
子どもたちの知・徳・体を一体で育む「日本型学校教育」は、現在でも海外から賞賛・参考にされています。
また、学習塾や英会話スクールなど、いい大学に『入学』することや、いい会社に『入社』することを目的とした教育は、今後も社会から必要とされ続けると思います。
また、子どもたちの「好き」や「興味」に根差した教育も大切で、今後増えてくるかと思います。
「教え込み」から「主体性」、「その先」へ
しかし、私は日々の教員という仕事を通して、子どもたちには『第3の教育(仮)』が必要だと感じています。
「全員に」とは言わずとも、子どもたちが自分で学び方を選ぶことのできる社会にしたい。
また、現在不登校に悩んでいるご家庭には、必ず「ホームスクーリング」や「フリースクール」「サードプレイス」以外の選択肢が必要です。
私が創りたいのは、子どもたちが『学び』というものを意識せず、究極の学びである「社会貢献」や「自己探究」を通して、同じ志を持った人たちとともにどんどん成長していける場所。
誰かの役に立っている感や、自分の能力を活かし、伸ばすという体験、何をしてもいいという環境の中で感じる責任感。
義務教育のように年齢や出身地で分けられるのではなく、同じ想いをもった大人や子どもが一か所に集まり、あーだこーだ言いながら考え、試行錯誤するなかで形成されていく質の高いコミュニティ。
そんな環境をつくっていきたい。
やりたいこと(自己紹介)
いや、つくります!
いろいろ書きましたが、要は『探究』に惚れている高校教員です。
私は英語科ですが、英語と探究はけっこう相性がよく、日々の授業でも探究的な学びを実践しています(詳細はFBで!)。
これからもどんどん『探究』や『探究的な学び』を推進していきたいですが、現状、学校教育の中では同じ志を持った人同士が集まれる場所が限られており、やはり限界があります。
2024年、本格的にそういうコミュニティづくりを始めます。
学校でも塾でも、サードプレイスでもない。
子どもたちに新しい学びのカタチを提供するため、
現在、子どもの不登校に悩む多くのご家庭のため、
香川初の探究塾、ここからはじめます。
より詳しく知りたい方は、こちらも併せてどうぞ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?