見出し画像

『やる気の正しい使い方』

どうも皆さん未完です。

お盆休みも終わってしまいました。お盆が過ぎると、少し日が落ちるのが早くなってきたように感じますね。夏の終わりが近づいてきてるのかなと考えてしまいます。

さて、今日は『やる気の正しい使い方』というお題で話していこうと思います。

よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーー

早速ですが、皆さんに一つ質問をさせて下さい。皆さんこんな事を考えたことはないでしょうか?

『やる気を自由自在にコントロールできればいいのにな……』と!

どうですか? わりと多くの人が考えるのではないでしょうか?

ちなみに、僕は現在進行形で考えています。

そうです! 最近、僕はもっと上手く自分のやる気がコントロールできるようになりたくていろいろ思考や実験を繰り返しているのです。

その中である発見をしました……!

それは『やる気には苦手分野が存在する』と言うことです!

結論から言います……。

『やる気は具体性を欠いた行為に対して力を発揮しにくい』

コレが、やる気の苦手分野だと僕は考えています。

一つ例を挙げますね。

試験前に勉強をはじめようと考えたとき、皆さんは何を考えてやる気を出しますか?

ちなみに僕は『今回こそ高得点をとるぞ~~!!』と考えて試験勉強に望むタイプでした。

はい……。コレが悪い例です。

この考え方だと、やる気の無駄遣いを起こしてしまっています。

つまり、やってやるぞ~~! とテンションを上げる事に対してやる気を使ってしまっているということです。

では、続いていい例を挙げます。

『今回こそ高得点が取りたいから、今回の試験は単語の暗記に力を入れよう』と考える訳です!

これが僕の考える、正しくやる気を使うための思考です。

少しまとめます。

『やる気』という単語を改めてしっかり見てください……。

『やるための気力=やる気』ですよね!

つまり、『何かをやる時に発揮される気力だからやる気って呼ばれる』と思うんです。

重要なのはこの『何か』だと思うんです。

この『何か』を具体的にしない状態では、やる気は本領を発揮できないのだと気が付きました。

これ本当に重要だと思うんです!

もうひとつ例を挙げてもいいですか?

最近、改めて「絵が上手くなるように練習をしよう」と考えているんですが、ここでもまた僕は悪いやる気の使い方をしていました。

『今回こそ上手くなる! 今回こそ上手くなる!』と気合いを出すことに、やる気を使っているんですよね……。

このやる気の無駄遣いを減らしていこうと最近苦心しています……(笑)。

要するに、『具体性を欠いたものにやる気を使わない』これを基本に考えています。

多分、やる気の量って人によって差があると思うんです。

このやる気の量は集中力と言い換える事ができると思います。

やる気の量(集中力)が多い人はどんどん色々なこのに使って挑戦していけばいいのですが……。

僕のようにやる気の量(集中力)が少ない人は使い何処を見定めていく必要があると考えます。

一番集中したい部分にやる気を使う! このとこを忘れないようにしたいですよね。

つまり、『正しいやる気の使い方とは、具体的な行動時に発揮すること』だと僕は考えています。

やる気を正しく使って「やりたいこと・やるべきこと」に力を発揮出来るようにしていきたいですね。

皆さんも是非一度、やる気を発揮する前に考えてみてください。

『自分は今から何をやろうとしているのか?』と。

一呼吸置いて何をするのかを具体的にしてみると結果が変わってくると思います。

少しでも皆さんの役に立てば幸いです。

それでは今日はここまで、ありがとうございました。

※ストキン残り4ぺージ! この日曜日までに終わらせます。がんばるぞ‼……未完。

読んでいただいてありがとうございます。面白い作品を作ってお返ししていきたいと考えています。それまで応援していただけると嬉しいです。