見出し画像

日記改善計画

 日記って、何をどう書くのかな。

 新年早々。自分の手帳に書いた内容は「つまらない・・・」。

 事実ばかり。自分がどう思ったか、風景をどう見て、感じたのかが書かれていないのです。

 事実ならAIでも書けるかな。そりゃ、人が読んで楽しめるとは思えない。

 角野栄子さんが、言葉と絵は同じことだ、と言っていたように思います。つまり、絵は言葉ではうまく表せない気持ちを描いたのでしょう。

 日記にイラストなどを描いている人もいると思います。

 ほぼ日手帳とは違う使い方、日付の枠からはみ出して、自由な落書きという創造活動が欲しかったわけですね。これがどうにも苦手なのです・・・。

 閑話休題。

 そういえば、「今年やりたい10のこと」はすでに書いたのですが、実は隠された夢があります。実現しなくても大丈夫なので「夢」です。

 気持ち的にテンションが上がりますわ。

 それはフランス語です。言葉というか、文化自体が魅力的に感じています。
 
 思想や哲学、そして文学が魅力的だし、唯一無二ですしね(クロワッサンとか)。

 よく言いますね。

 「英語でさえ中途半端なのにフランス語って難しいんじゃないの?」

 これって本当かな。英語のレベルアップって最終的な目標なのかな?

 「英語が中途半端だからこそ、フランス語を学ぼう!」

 「中途半端」大いに結構。自分が興味があることを学ぶべきでしょう。

 ヨーロッパの歴史で1066年にノルマンディ公ウィリアム(ギョーム)によってドーバー海峡を越え、ヘースティングスの戦いによって、ヴァイキングがイギリスを占領しました。この時に大量のフランス語がイギリスに流入しました。英語の75%が外来語で、その約半分はフランス語だといいます。

 なので英語とフランス語はかなり似ているということです。フランス語を聴いてもまるっきり意味不明ですが・・・。

 考えてみたら、日本語と中国語の関係も歴史的に似ています。漢字が共通しており、文化交流の長い歩みでかなり興味深いものがあります。もちろん、「かな」の発明や海を隔てているので「発音」も全く違っていますね。

 ということで、中国語ができるので、もしかしたらフランス語も…。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?