見出し画像

仕事を手放して手に入れたもの

2人目妊娠して、先月は仕事を手放した。もしかするとまだ働けたかもしれないが、自ら退職した。「まだ仕事は続けたかったのに、赤ちゃんを授かったことで泣く泣く退職した」ということは一切なく、前向きな気持ちで退職した。きっと今後、働き続けたとしても辞めたとしてもどっちでもよくて。
自分が納得する選択をとれるなら、後悔は少ないのではないかと思う。

手放すことは勇気がいること。仕事を辞めることで失うモノは、一番は「お金」パートタイマーであったが、まだ安定して毎月数十万は稼ぐことができていた。

仕事を続けることで失うモノは「時間」 短時間勤務であったが、6~7時間は当然お給料を頂いているから働いている。その時間は拘束される。
それ以外に、通勤時間や休憩時間も仕事の準備があったりして、気を抜けない。

仕事を辞めると、お金は入ってこない分、時間は作ることができる。
仕事を続けると、安定したお金を稼ぐことができる分、自由時間は減る。
その中間で、仕事の量を減らすがお金は細々と稼ぎ、自由時間を増やすこともできる。
勉強して、働かずにお金を稼ぐ仕組みを整えることもできる。(勉強して資格を取ったり、不労所得を得るなど)

私が仕事を手放して手に入れたものは、
・自由な時間(特に精神的な余裕)
・家族と遊んだり過ごす時間が増えた
・自分のタイミングで身体を休ませることができる。

失うモノだけではなくて、手に入るものもあるのだということ。

何が正解とかではなく、人生に正解はなくて。
何かを手放すと失うものもれば、新しく入ってくることもあったり。
自分人生なので、自分が納得する形で日々気持ちよくすごせたらいいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?