見出し画像

祖父の家の倉庫を整理してたら古いものが出てきた


はじめに

今、祖父の家の片づけをしてるんですが じいちゃんは物を捨てられない性格だったのか色々 古くて変わったものが捨てずに置いてるので面白い。
なので その中の一部ですが自分が見たこともないような商品があったので載せようと思います


マジックアラ!

はじめて見た洗剤 無リンが強調されてる



ビニールモザイコ

これも初めて見た。工芸素材で器に色つけたりするものらしいけど。。



ペンペー

これも絵の具みたいなもんなのか。初めて見た



ゲームウォッチ

 

ゲームボーイみたいなもんか。これも初めて見たな


天保通宝 枝銭のレプリカ

調べてみると 昔のお金のレプリカみたい。ヤフオクに出したら売れた


終わりに

僕はどちらかというとスッキリした部屋を好むので不必要と感じたら物をどんどん捨ててしまうタイプで人間関係も同じようなことが言える。頻繁に連絡を取り合わない相手の連絡先をもう必要ないと感じて一方的に関係を切ってしまう傾向にある。なので自分って冷たい人間だなとふと思ったりする。ただ世の中の風潮としてミニマリストとか断捨離みたいなのが流行ったりしてるが、それって悪く言えば要らない物はどんどん排除しましょうってことだろう。それがはたして本当にいいことなのだろうかと疑問に思う。少なくともうちのじいちゃんは家族に対しても近所の人に対してもおせっかいといえるほど世話を焼くのが好きな人でメリットないような相手にも世話を焼くような優しい人だった。そういう性格だから多分なんでこんなガラクタみたいなものを捨てずに大事に取ってるんだろうということになんか共通してるような気がしたのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?