マガジンのカバー画像

生活に使えるMBA理論〜蜘蛛の糸〜

18
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(14)  One step forward 一歩を踏み出す勇気

生活に使えるMBA理論~蜘蛛の糸~(14)  One step forward 一歩を踏み出す勇気

起業クライアントさんたちから、ボクから得た一番大きなモノとしてあげていただくのが、前に進む勇気だそうなのでこれを書いてみます。

「一歩を踏み出す勇気」と聞いてどんな場面を想像しましたか?
重い脚を、力を振り絞って、頑張って、一歩前に踏み出す。
そんなシーンでしたか?

日本人は頑張ることを評価しますよね?苦行が大好きですよね?苦行は正義、我慢は偉い。

ボクは頑張ったことがあんまりありません。好

もっとみる
30年競争は始まっている

30年競争は始まっている

昨日は母校で1年生に進路に関する講演をしてきました。それが地元の新聞で記事にしてもらえました。

なんだかボクなんぞがおこがましいことを言ってきました。

題して「30年競争ははじまっている」

高校合格は1回戦。2回戦まで、もう1/10は終わっちゃったよ?

合格はゴールじゃないよ、次の競争のスタートラインだからね。

就職も同じ。入社はスタートでその後もっと厳しい競争が続くんだよ。30年続くん

もっとみる
ボクがUCバークレーを選んだわけ

ボクがUCバークレーを選んだわけ

自慢だと思わないでください。

結論として、ボクは自分の選択は正しかった(90%くらい)と、卒業して数十年経っても思っています。

残り10%は、やっぱりハーバードを受ければよかったなと思うときもたまにあります。

以前、高校の先輩に頼まれて別の公立高校でこんな講演をしたことがあります。

「ウチで何かをやりたいと思って入学してくる生徒がいないんだよなぁ。

みんな偏差値順で学校を選んで来るんだよ

もっとみる
(書き起こし和訳) Ball is in your hands

(書き起こし和訳) Ball is in your hands

昨日のカリフォルニア大学バークレーの卒業式のキーノートスピーチ(基調講演)の内容を、クライアントさんがAIを使って書き起こして和訳してくれました。

(拍手と歓声)

46:25

キー・ノート・スピーカーのシント・マーシャルさんを紹介します。シントさんは生涯にわたるパイオニアで、UCバークレー初のアフリカ系アメリカ人チアリーダーであり、家族で初めて大学を卒業しました。AT&Tで30年以上リーダー

もっとみる
Three master keys

Three master keys

https://www.youtube.com/live/bYRj2dWjMXE?si=19C_aDeyYUDd4Lqx

先日はカリフォルニア大学バークレー全学の2024年卒業式について書きました。今回は学部別卒業式でハース経営大学院の基調講演です。

ハースの価値観は

Question the Status Quo 常識を疑う

Confidence Without Attitude 自惚れ

もっとみる
Ball is in your hands

Ball is in your hands

https://youtu.be/qHoTP91SFZ8?si=uJj01cThQ_ps7ByQ

カリフォルニア大学バークレーの2024年卒業式
バークレーの卒業式は面白く、非常にモチベーショナルなので、卒業後も毎年チェックしています。

今年のキーノートスピーカーは卒業生でNBAのダラス・マーベリックスのCEOのCynt Marshall(因みにマベリックスのヘッドコーチはバークレーOBのジェ

もっとみる