見出し画像

コラボnote スタート つくるとつながる

おはようございます。HYSです。

先日のnoteフェスで学んだことを早速私なりに実践してみようと思います。

以前から計画していたコラボ記事についてです。今回はコラボ記事をやろうと思った経緯から、私の想い、詳細、募集についてです。

たくさんの方とつながること、そして応援できるような記事にできればと思っております。

【コラボ記事経緯】

元々noteを始めたきっかけはApexLegendsでの自分の成長を記録するためでした。

しかし、書いているうちに自分の経験だけでなく色々な人の経験や取組に興味がでてきました

そこでTwitterも開設し、APEXプレイヤーの方々を中心にフォローさせていただくようになりました(Twitterの8割はAPEXプレイヤーさん)。

Twitterやnoteでの出会いで様々な方と接し、私にはない取り組み、経験をされている方がたくさんいらっしゃったので、これをどうにか記事にして広めていけないかなと思ったのです。

【私の想い】

コラボ記事の主役はコラボさせていただくあなたです。私はそれをサポートして、記事にするだけ。

ゲームが上手くなりたい人、配信を頑張っている人、クランを運営されている人、e-sportsを頑張っている人、e-sportsを広めようとしている人、Twitterのフレンドさんと積極的にプレイをしている人、記事を書いている人、など本当にたくさんの方がそれぞれの形でゲームに関わっています。

私はゲームがこれからもっともっとポピュラーになり、認知され、日本がゲーム、e-sportsの先進国として走っていくことに”書き伝える”ことで、微力ながらも貢献したい。大げさに聞こえますが、ゲームを楽しくプレイされている皆さんも同じです。私はそれを発信する立場で応援したいと思っています。具体的に今の私にできることは、書くことでゲームの輪を広げていくこと。先日のnoteフェスで学んだ一つが記事を書くことで、多くの人と繋がる。ということ。つくるとつながるです。コラボさせていただいた人と繋がる、書いた私と繋がる、読んでいただいた人と繋がる。そして皆さんをつなげる。これをやっていきます。おもしろそうでしょ。

【詳細】

コラボ募集

以上が詳細です。

どれくらいのペースでコラボができるのかわからないのですが、まずやってみます。そこからリペアしますね。

【募集】

興味がある。または取材してもいいよと言う方がいらっしゃればnoteでのコメントもOK。Twitterのリプ、DMもOK。この3つかな。何かアクションをいただければ拾います。どんな方でもゲーム(今回はAPEXプレイヤー)をしていればOK。

【さいごに】

ということで、まずはやってみます。

実は既に第一弾としてApexLegendsのストリーマー、配信者さんに取材のご協力を受けていただきました。ストリーマー×Apexで書きます。最近ゲーム配信をスタートさせた方々です。

どうやって配信するの。どんな準備がいるの。配信って楽しい。などなど、みなさんにもわかりやすく記事にしていきます。

コラボ記事はいつも以上に気合入れて書くので、是非コラボしましょう。

あ、一緒にプレイしたことある方や配信、note、Twitterなどで絡みがある方はご存知かとは思いますが、僕はそこらにいるただのゲーム好きです。仲間とわいわいしてるし、よく喋るお兄さん、いやもうおじさんか。

先日のnoteフェスでもありましたが、書きたいことを自由に書くということを私なりにアレンジして、”書きたいことをみんなで書く”に挑戦してみようと思います。

よろしくお願いしまーす。

HYS

▼過去記事▼

#ゲーム #APEX_LEGENDS   #eスポーツ #毎日note #noteフェス  


ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。