見出し画像

冷暖自知〜筋トレマインドセット#19〜

冷暖自知

寒くなって来た。
冬がそこまで来ている。


「冷暖自知(れいだんじち)」

禅の言葉では有名。

自分で体験しないと分からないこと。

「物質が熱いか冷たいか?」

とりあえず、触れてみる

「目の前の白い粒は、砂糖か?塩か?」

とりあえず、なめてみる

「できるかできないか?」

とりあえず、やってみる

はい、簡単!

まぁ「砂糖か?塩か?」のレベルでは簡単だけども、、

何か新しいことや、挑戦しようと思ったことになると、途端にできなくなる。

難儀するんだな。。

知るだけ人間

知識を増やす事で満足してしまう人間。

そんな人間は、
自分の知らないことを知って、知って、知って、、

「自分には出来ない」という答えを出す。

「でも、たくさん知識が増えたぞ〜!ガハハハ」
なんて言って満足してる。

これが、知るだけ人間。

汁だけ人間。

中身(具材)がない、という例え。

今、思いついた(笑)

出来ないのは分かってる

「コイツは、なんでも出来る」なんて誰も期待してないわ!

とりあえず、やってみるんだ!

そしたら、
・なんで出来ないのか?
・足らない部分は?
・新しく必要な知識は?
・上手く出来る人は何をしてるか?

などを考える段階に行ける。

ここでやっと、
知って知って知ってが役に立つ!

こっちもんだな!


冷暖自知からは、少し外れたけど、

「冷暖自知」

物事を始める基本なのか。


ではまた明日〜


出来ない理由ばかりを集めないようにしている。

人は易きにつく。

筋トレは、やらないのが一番楽だもの。。

だから逆に、
ここで、やらない自分と差がつくと思ってやっている!

負けるな自分!


本日の筋トレはお休み

昨日、整体で「過去最悪の腰」と言われたので、
今日はひとまず筋トレを休んだ。

しかし、明日からまた再開。

腰痛はあるけど、、

大丈夫だろか?


和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家、筋トレ家、ベジタリアン、野球好き


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?