図書出版ヘウレーカ

2018年創業の出版社。連載、刊行書籍の部分公開、イベントのお知らせなどを投稿していきます。読者のみなさんとつながることができたらうれしいです。 サイトはこちら。→https://www.heureka-books.com/

図書出版ヘウレーカ

2018年創業の出版社。連載、刊行書籍の部分公開、イベントのお知らせなどを投稿していきます。読者のみなさんとつながることができたらうれしいです。 サイトはこちら。→https://www.heureka-books.com/

最近の記事

【座談会】未来の都市に緑をつないでいくために。人文学の視点から語る(『都市の緑は誰のものか』刊行記念)

座談会開催の経緯について 吉永 今回の座談会のテーマは「都市の緑をなぜ語るのか」です。きっかけになったのはこの9月に『都市の緑は誰のものか』という本を刊行したことにあります。  今、東京や大阪などの都市で樹木の伐採をはじめとする再開発が問題とされています。東京ですと、神宮外苑再開発問題が注目を集めていますけれども、ここ数年、全国のいろいろなところでも話題になっています。  特に神宮外苑再開発について、昨年(2023年)、私と太田和彦さんが中心になって、人文系の研究者の側か

    • 『自然の哲学』(じねんのてつがく)の刊行を記念して、トークイベントを開催します(オンライン)

      8月20日に『自然の哲学――おカネに支配された心を解放する里山の物語』を刊行しました。著者は、名古屋大学大学院環境学科の高野雅夫先生です。木質バイオマスやマイクロ水力発電など再生可能エネルギーの技術開発と普及、若者の移住支援を中心とした中山間地再生=里山再生の研究に取り組んでいます。 自然は「しぜん」と読むのが普通ですが、この本のタイトルでは「じねん」と読みます。じねんとは、「自(おの)ずから然(しか)る」という意味。 高野さんがこの言葉に最初に出会ったのは、哲学者の内山

      • 少女が見つめた沖縄と人々の暮らし。映画「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」、東京、横浜での上映が始まっています

         今から約1年前の2019年8月、『菜の花の沖縄日記』を刊行しました。おかげさまで版を重ね、現在5刷です。  著者は、石川県能登出身の坂本菜の花さん。沖縄のフリースクール「珊瑚舎スコーレ」の高等部で学ぶために、15歳の時、ひとり沖縄に渡りました。その3年のあいだ、月に1度のわりあいで、故郷の地元紙「北陸中日新聞」に書いてきたエッセイをまとめたのが『菜の花の沖縄日記』です。  その連載を読み、菜の花さんのみずみずしい感受性に心を打たれた人がいます。「ちむぐりさ 菜の花の沖縄

        • 台湾のY字路が、MICOさんのPVに登場

          11月20日の夜、11時を過ぎたころ、栖来ひかりさんからメッセンジャーでお知らせが届いた。栖来さんは弊社の新刊『時をかける台湾Y字路』の著者である。 「たいへんです!」 iPadの通知に表示されたそのメッセージに、ドキっとする。とくに新刊が出たばかりのときは……。もしかしたら、誤植が発見されたのか!?  いや、でもそうではなかった。 つづいて表示されたメッセージは「この動画を見てください」 SHE IS SUMMER? 知らない……(ごめんなさい)。 「嬉しくなっ

          台湾のY字路に立ち、忘れられた歳月を拾う

           10月末に刊行した『時をかける台湾Y字路――記憶のワンダーランドへようこそ』(栖来ひかり著)のトークイベントの模様をご紹介します。前の投稿は地方に移住した女性がお婆ちゃんたちに出会い、村になじんでいったお話でしたが、こんどは、台湾に移住した女性のお話です。  著者の栖来さんが台湾に移住して10年余り。ふとしたことからY字路(Yのかたちをした三叉路)に興味をもちはじめ、台湾のY字路を150カ所以上訪ね歩き、その成り立ちをさまざまな資料にあたって調べ、埋もれた物語を文章にして

          台湾のY字路に立ち、忘れられた歳月を拾う

          カヲル婆さんに教えてもらったこと

           5月24日、東京・神保町にある農文協・農業書センターで、『片品村のカヲルさん 人生はいーからかん』刊行記念トークイベント「移住と婆さま」を開催しました。  ご存知ない方のためにあらためて説明すると、本書は、群馬県片品村に住む須藤カヲルさん(92歳)が、季刊『うかたま』に10年連載してきた「カヲル婆さんのいーからかん人生相談」を再構成したものです。薄くて簡単に読めるのですが、「読めば読むほど味がある」「カヲルさんの宇宙がかわいい」「土に根ざした婆ちゃんのしなやかな強さに感動し

          カヲル婆さんに教えてもらったこと