herokeys119

「今」に集中し、1日を大切に暮らす。 仕事や週末のマインドセット、2人の息子との野球の…

herokeys119

「今」に集中し、1日を大切に暮らす。 仕事や週末のマインドセット、2人の息子との野球のことなど思ったことを短めに投稿します。 note:2023/7/27開始。 Instagram:https://www.instagram.com/herokeys119/

最近の記事

マインドセット(2)

他人のしたことと、しなかったことを見るな。 自分のしたことと、しなかったことだけを見よ。

    • 学童野球の審判(1)

      野球未経験で、運動音痴の私ですが、長男が野球を始めたことにより、審判を始めることになります。 今回は、1番最初に審判を引き受けた時のことを綴りたいと思います。 長男が小学校3年生の夏に、学童野球に入部したのですが、それから数週間経った夏の終わり頃、監督さんから突然話かけられました。 監:「〇〇さん、今度Tボールの大会あるから、審判お願いして良い?」 私:「え?!私が??」 監:「大丈夫だよー。審判講習会あるから全く問題ないって!」 私:「んー、分かりましたー。とりあえず

      • 8月が1番

        8月に入りましたね。 私は、8月が1番好きです。 甲子園中継が大好きで、1年で1番大好きな時期です! でも、、息子たちが野球を始める前は、野球中継を一切観ていませんでした笑 この歳になって、、 息子達と野球に関わり、日々過ごす中で1番感動するのが野球になった気がします。 長男は高校2年生になりました。 現在は自宅を離れ、寮生活をしながら野球と勉学(?)に励んでるようです。 また幸いにも、昨年は夏の甲子園に出場することができました。 息子はスタンドで応援でしたが、先輩

        • 自己紹介(2)

          長男は小学校3年生夏に学童野球に入部しました。 実は長男は小学校1年生の時から「野球がしたい」と言ってましたが、折角の休みを子どもの習い事でつぶれてしまうのは嫌でしたし、野球も全然分からない。 何より野球は大変だと思ってたので、息子には申し訳ないとは思いつつ、「ダメだよ」と言い続けてました。 最終的に長男の熱意に「根負け」する形で入部することになりましたが。。 ひとまず私の野球を分からないレベルをお話しますね。 まず「レフトがどっち?ライトがどっち?」でした。 それと、

        マインドセット(2)

          自己紹介(1)

          note開始2日目です。皆さんの記事を拝見していると、まず自己紹介をした方が良いみたいですね。 私は、横浜市在住の東京勤務の40代半ば、2人の息子がいる父親です。 息子は2人とも野球をしています。 自己紹介がてら、これまでの野球との関わりを軽くお話したいと思います。 長男は高校2年生。現在は県外の高校で寮生活を送り、野球と勉学に勤しんでいます(ようです)。 次男は小学校6年生で、横浜にある学童野球に所属しています。 私は野球というか、運動全般(特に球技)が苦手で、特

          自己紹介(1)

          マインドセット(1)

          荒々しい言葉を語る人もいるかも知れないが、私は荒々しい言葉を語らないように努力しよう 自分の考えにとらわれている人もいるかも知れないが、私は自分の考えにとらわれないように心がけよう 間違った理解や思考を手放せない人もいるかも知れないが、私は正しい理解と思考が身につくように頑張ろう 見栄やプライドにこだわる人もいるかも知れないが、私は見栄やプライドから自由でいられるように精進しよう 自分をよく見せたがる人もいるかも知れないが、私はありのままの自分で生きていくように努めよ

          マインドセット(1)