見出し画像

☆居候でござる( ´∀` )❤

十数年前、大分県からヒーロー杯の問い合わせが来た
団体戦だけど、メンバーが居ないので1人で参加できますか?
いいですよ、ヒーローメンバーに入れておきます
って、事で試合に参加したのが堀さんとの出会い、

それから数年経って、ヒーロー杯に出たいけど足が痛いので
テニスが出来ません、って言うので、運営手伝いに来たら?
って、来たのが再会

ヒーローが日本縦断テニスの時に、大分県に寄ったのが
3度目の再会

7年前に、沖縄に移住したいのですがって相談が来て
アパート決まるまで、うちに泊まるか?って4度目の再会、

その日から、いつのまにか我が家の家族となっています
昨日は、堀さんの67歳の誕生日、みんなでお祝いしました、

祝っている人を見ると、カズは昨年4月に東京から沖縄の大学へ進学し
2度目の出会いで、弟子になり、今年から一緒に住んでいるし

鳥取県から、沖縄に一週間の沖縄合宿に来ている入江先生も
考えてみたら、今回で4度目の出会いで家族のように誕生日を祝っている

面白いよね、出会って数日で家族になるんだから、
住んでる距離とか、会っている日数とかも、あまり関係なく
その家に泊まれば、家族になる気がする、

そう考えると、全国にいっぱいの家族が居るし
来るのを待っていてくれるって、やっぱり家族だよね、

もっと考えたら、家に泊まらなくても教え子達は家族に思えるし
日本縦断で出会う人、ヒーロー杯に参加する人も家族と同じ
感情が出るんだよね、

もしかして、ヒーローの家族って言う定義がわからないかもしれない、
待っていてくれる人、再会して嬉しい人は、みんな家族?
って事は、1000人は居るね、1000人家族?妄想が止まりません

血縁の家族も大人になると、盆や正月や法事の時しか会えない
もっと会える機会を増やしたいですね( ´∀` )❤、

春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています