HERO1008

商社やメーカーの社内SE 約10年 → コンサルを経てISV勤務。EMSと認証基盤萌え…

HERO1008

商社やメーカーの社内SE 約10年 → コンサルを経てISV勤務。EMSと認証基盤萌え。HOME365 and HOMEGWS の誤家庭。現会社では自社製品(運用や移行)のデリバリ責任者から家庭の事情で情シスに異動(23/2~)https://office365labo.com/

最近の記事

  • 固定された記事

私が情シスを辞める理由

タイトルの通りで情シスを辞めることになりました。いわゆる退職エントリですが、同じような境遇の方に私のようになって欲しくないという思いを込めて書いていこうと思います。中小企業の場合にはこういうケースがあるのだと一例として自社の改善に役立てていただければと思います。 現在の状況ISV(独立系ソフトウェアベンダ)といわれるサービスを作って販売している外資系企業(アメリカ本社)の日本拠点のひとり情シスです。もともとは顧客にサービスを提供する部隊で雇用され、上司の退職などもあり情シス

    • JRE BANK を開設してみた

      いろいろ投資をしていることもあり、普段からお得になることやコスト削減となることのアンテナは立てているつもりです。先日、友人(FP資格を持つ銀行マン)と会話していて「JRE BANKはとりあえず作っておけ!」と言われたので盲目的に信じて作ってみました。 週末で時間があるので調査したのと妻にも作ってもらうためにまとめる必要がでたので記載してみます。 Copilot に聞いてみるEdgeブラウザのCopilotに概要を聞いてみます。 ほとんどの人に関係するメリットという意味だ

      • 家族が亡くなることを想定しての準備

        「(義父が)夏を超えられない可能性がある」ということで退職を決意しました。在職の時に亡くなったら引継ぎとかで迷惑かけるなということを気にしていたのですが、9/4現在はまさかの退院してます。血液の値が安定したからということなのですが、リンパ腫の検査をするためにまた病院通いはしますし、継続的な投薬も必要なので近隣の病院を探すなど事務作業は必要のため、しばらく「就職」活動(無職なので転職活動ですらないw)はできそうにありません。 せっかく空き時間があるので、前回の義母が亡くなった

        • 会社を辞めた翌日にすぐに対応をしたもの

          8月末で会社を退職し9月1日から2~3か月の夏休みをとることになりました。※ご興味ある方は「私が情シスを辞める理由」を参照ください。 過去1回だけ1か月空けたことがある(勉強しようと思っての話なのだが、妻がぎっくり腰になり家事や介護していた記憶)のですが、退職時の対応なんて全く覚えていないので必要な手続きを書いてみようと思います。 一般的に手続きが必要といわれているもの 住民税の支払い:退職前後 失業保険の申請:退職後すぐ 年金の手続き:退職後14日以内 健康保険

        • 固定された記事

        私が情シスを辞める理由

          Microsoft の動画の紹介:AI で変わる Microsoft 365、Dynamics 365、Bing の未来

          Chat-GPTの話を聞かない日がないぐらい新技術として話題なっています。 この技術を使って我々の業務がどう変わるのかという動画がでてきたので紹介させていただきます。 まず、Chat-GPTは何が革新的なのかGPT-3.5に聞いてみました。(日本語のデータが少ない時は大嘘の回答をするときがあるので注意) 会話ベースでいろいろやってくれるんだなという部分が理解できたところで、我々のビジネスと何が関係するのかという部分でまずは前提を整理しましょう。 GPT-4の状況やAzu

          Microsoft の動画の紹介:AI で変わる Microsoft 365、Dynamics 365、Bing の未来

          ISVの元現場責任者が考える資格について

          会社やプライベートで定期的にこの話が出るので、資格試験についての考え方をまとめてみます。 最近のTwitterを見てても大きく四つに区分されるのかなと思います。 資格も取って業務もバリバリ 資格はないが業務はバリバリ 資格はあるが業務はザンネン 資格もないが業務はザンネン どの視点で話しているかや、上の人がまわりにどれだけいるかで人が話す内容って変わるのかなと思っています。 今回は各目線や自分の経験を少し書いていくので何か参考になれば幸いです。 経営側の目線弁

          ISVの元現場責任者が考える資格について

          初学者向けシリーズの予定

          Twitterで検証環境を構築するのに苦しんでいる投稿を見かけて、自社のTeamsで共有しながら新人に教えたときの動画があったので、親切心から下記のような投稿をしました。 思ったよりいいねをいただいてありがたいのですが、内容はオープンにしても大丈夫だと思うのですが、自社テナントは特殊環境のためにあまり大っぴらにするわけにいかず、期待させてしまった方に申し訳ないなと思いつつも下記のように投稿をしました。 これからの予定ターゲットはタイトルにもあるとおりで初学者を考えています

          初学者向けシリーズの予定

          初学者向け:Microsoft 365 の検証環境を作る場合の選択肢

          Microsoft 365 を知りたいなと思った時には実機を触るのが1番です。 昔のオンプレミス時代であれば、サーバーを用意してOSをインストールして、各種機能をインストールして設定して、、、(以下略) 環境設備から使えるようにするまでにすごい時間がかかりました。 SaaSであればクリックひとつとは言わないですが、複雑な作業をしなくてもサービスを使えるようにするところまではあっという間にできます。 今回はMicrosoft 365 の検量環境を作る前に考慮したほうがよい

          初学者向け:Microsoft 365 の検証環境を作る場合の選択肢

          「Microsoft Teams無料版の廃止」についての対応を考えてみる

          Twitterのタイムラインで困っている人(潜在的含め)がいるようなので自社に説明したとき同様に簡単にまとめます。 参照記事は下記です。 https://otona-life.com/2023/02/11/157635/ この記事のゴール有償テナントを使っている場合には一切の問題がないというのが結論ではあるのですが、Microsoftの認証基盤としてどういう仕組みになっているかという知識を得ることで今後の業務に役立てていただいたり、無償テナントを使っている人は何を気にしな

          「Microsoft Teams無料版の廃止」についての対応を考えてみる

          情シスをまたやることになった:情シス復帰前日

          情シスをまたやることになったひょんなことからまた情シスをやることになりました。 情シス歴がないわけではないのですが、SaaSなどが流行る前の経験のため作業のスコープが狭かったので、幅の広さや知識量があるわけではなく、「呑み二ケーション」とネゴや書類の書き方だけができるだけなので通用しないと思うので部署移動前日ですが戦々恐々としてます。 簡単な職務経歴 簡単な職務経歴は下記のような感じで①~③で10年ぐらいやっていました。 ただ、SAPなどの基幹システムのシステムや特定

          情シスをまたやることになった:情シス復帰前日