見出し画像

【やってみた!】 わがままカード

サイボウズのチームワーク創出に関心があり、サイボウズ商店をウロウロしていたところ、”わがままカード" なるものがあることを知った。

1. わがままカードって?

サイボウズ商店のページ(下記リンク貼っていますが、貼ってもよかったのだろうか・・・)を見ていただいたら一目瞭然なのですが、特にこの言葉にハッとさせられました。

「わがまま」は「我がまま」
「自分が大切にしたい本音」という意味でもあります

「わがまま」という単語。
私にとって、これまで “ネガティブワード” として扱ってきたため、一生懸命封じ込めてきたというのに、まさか肯定的な意味で捉えられるとは…

(わがままカードはこれです↑ サイボウズさん、勝手に貼ってごめんなさい!)


2. 早速やってみた!

日程:1月某日
メンバー:オット殿、ムチュメ氏、私の3人

結果(私)
残したカード:幸福、楽しさ、多様性、裁量、専門性
捨てたカード:ポジティブ、合意、調和、透明性、グローバル

オット ” (残ったカードを見て)すごく私らしい!” だそうで、私の仕事への向き合い方ってそんな感じに見えるんだなぁ〜と思ったり、そしてそれがしっかりカードとして現れていたことにちょっとホッとしたり…(なぜホッとしたんだろう)


3. まとめ

「わがままカード」を通して、二つの気づき・収穫がありました。

私は社会性という鎧を一生懸命身につけるために、「わがまま」にふたをする練習をしてきたということに気づいたことがまず一つの収穫。
二つ目は、「わがまま」は無意識下の自分であって、それを認識できればまた一つ自分を知ることとなって生きやすくなるんじゃないかと思えたこと。

これは定期的に自分の振り返りとしてやっていきたいです。


この記事が参加している募集

#やってみた

37,022件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?