見出し画像

【再投稿】理想的な食事について考えてみる

食事について色々と書いてきたので

今回は少しまとめ記事のような感じで、

理想的な食事について書いてみようと思います。

画像1

結論から言うと、

理想的な食事とは人によって異なります

▷体格
▷年齢
▷体質
▷運動量

などなど。様々なこと考えるとそうなってしまうのですが、

それでも共通して言えることがいくつかあります。

私が考える理想的な食事は、

▶︎伝統食
▶︎野菜、穀物・豆類が中心
▶︎「ご先祖様が知らない食品」は避ける
▶︎食品のバラエティーが豊富
▶︎リラックスしていただく



画像2

伝統食が一番体にあっている

伝統食がその民族に一番合う食事であることは、移民の食生活の変化が健康にどのような影響を与えるかなどを通して研究されていることです。

伝統食、つまり日本人には日本食が理想的な食事だと言えます。

加えて、

大豆食品、発酵食品、魚介類、海藻などが豊富

日本食は世界でもトップクラスの健康食で、

何と言っても私たちの体に一番馴染む食事でもあります。

食事だけでなく、腹八分目など食事にまつわる考え方も素晴らしいですよね!

画像3

野菜、穀物・豆類が中心

基本的には食事に

野菜たっぷり+適量の良質のタンパク質+少量の良質な油

が入っているか私はチェックします。

シンプルです。

「健康」に興味がある人たち(あなたです!)は、普通、食事に気をつけている人が多いです。

糖分の取りすぎ、良質のタンパク質が足りてない、野菜が少ない、など少しばかりなおすことがあるかもしれません。

けれど、特殊な例

アレルギー・食品過敏・一部の疾患

などを除いては

あまり食事に制限をかけたりしません。

少し野菜が少ないかな、と感じる人や

植物由来の食生活に興味がある人はチェックしてみてください⤵️

画像4

あまり食べない方がいいもの

「避けるべきです」と言うものは、

「おばあちゃんが知らない食品」と昔は言われていました。

いわゆる、インスタントなどの加工食品やファーストフード、人口調味料や着色料などの食品添加物ですが、今時のおばあちゃんは知ってますよね 笑

なので

「ご先祖様が知らない食品」てことにしましょう。

画像5

食品のバラエティーが大事

「同じものばかり食べない」という話は、

以前の記事でも何度か言っていますが

大事なポイントだと思います。


旬のものを食べ、

生鮮食品のバラエティーにとんでいること

体だけでなく腸内細菌も喜ぶ食習慣です。


自然療法の世界では

生鮮食品のバラエティーを週45-50品目と言っています。

結構簡単に達成できますが、チェックしてみるのもいいかもしれません。

例えば、野菜はたっぷり食べているけど、「同じ野菜ばかり食べている」

など気づかされることが結構あります。

画像6

「何を食べるか」だけでなく、「どうやって食べるか」

これは結構私にとっては大事なポイントで、

どういうことかと言うと、

食事をするときのあなたの精神状態のことです。

消化は副交感神経が優位な時に行われます。

つまり

リラックスしてないとちゃんと消化できない

のです。

すごく食事に気を使っても、

消化できなかったら栄養になりませんもんね。

楽しみにながらゆったりとした気持ちで食事すること

もう少し詳しく書いているのでよければみてください。

画像7

まとめ

理想的な食事とは人によって異なりますが、

✅ 日本人には日本食が理想的な食事
✅ 日本食は世界でもトップクラスの健康食
✅ 腹八分目
✅ 野菜、穀物・豆類が中心
✅ 野菜たっぷり
✅ 「ご先祖様が知らない食品」は避けましょう
✅ 生鮮食品のバラエティーにとんでいること
✅ 週45-50品目の生鮮食品を食べる
✅ 同じものばかり食べない
✅ 旬って大事
✅ 食事はリラックスしてから
✅ 楽しみにながらゆったりとした気持ちで食事すること

画像8

最後に

本当に美味しいものって

体に良い・優しい感じが

隅々まで届く気がします。

旬のものを食べているとよくそんな感じがします。

そんな体に優しいものを

幸せな気持ちでいただけることこそが

理想の食事ではないかなぁと思うのです。

画像9

この記事は以前投稿したものです。誤って削除したので再投稿しています。以前にスキ・コメントを下さった方本当にごめんなさい!

画像10

最後まで読んでくださりありがとうございます。

プロフィール


他の食事関連の記事です

マガジンもどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?