マガジンのカバー画像

ハーブのこと

41
Herbal Medicine、ハーブ紹介、ハーブにまつわることのお話
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【ハーブ紹介】コーンシルク:トウモロコシのひげも使える

ハーブの勉強を始めたころ 「これがハーブ?」って一番驚いたのが コーンシルク(Zea mays) 「トウモロコシのひげ」だったと思います。 もう20年近く前のことですが いまだに、とうもろこしのひげを見ると これを煎じて飲んでみようと思った人がいるのが面白いなぁって思います。 漢方でも使われるようで 知っている人もいるかもしれませんね。 ひげの部分はめしべで、日本では「絹糸」と呼ばれそうです。 英語もコーンシルクですもんね。 ネットでちょっと調べたら日本

【ハーブ紹介】ツクシで知られる植物ホーステイル(スギナ)

「生きている化石」と呼ばれるくらい古い植物として知られる ホーステイル(Equisetum arvense 和名スギナ) 「つくし」で有名な植物ですよね。 西洋ハーブ医学では、 スギナは泌尿器系のハーブとして知られています。 日本でも馴染みあるハーブなので今日はスギナについて書いてみようと思います。 泌尿器系の症状とスギナスギナが特に ▷ 膀胱炎 ▷ 尿道炎 ▷ 夜尿症(おねしょ) ▷ 前立腺の炎症 ▷ 前立腺肥大症 の症状の緩和に使われます。 利尿作用があ

ハーブを安全に使用するためのポイント:パート2「ハーブと自分の性質を理解する」

ハーブを安全に楽しく取り入れてもらうために、 注意点をまとめています。 パート1は これを見て、 何だかハーブってめんどくさいって思わないで欲しいです。 でも安全第一!ですからね。 With great power comes great responsibility (大いなる力は大いなる責任が伴う) スパイダーマンでも言われているように ハーブのスーパーパワーを使うにはやはり責任を持って使わなければです! パート2も気合いを入れて頑張ります。 今回は「

ハーブを安全に使用するためのポイント:パート1「ハーブの取り入れ方」

ハーブを安全に楽しく生活に取り入れるために どういったことに注意したらいいのか、 書いてみようと思います。 禁忌や注意事項を理解することは勿論ですが、 今回は 🌱 ハーブの取り入れ方 🌱 ハーブの性質 🌱 あなたの性質 という観点から安全性について説明しています。 パート1は「ハーブの取り入れ方」についてです。 ハーブの取り入れ方ハーブをどのような形で取り入れるのかによって 安全性が変わります。 濃度の差です。 そしてそれは効果の出方の差でもあると思いま

キノコと西洋ハーブ医学:パワフルなキノコの力

今年は雨が多いからか キノコをよく見かけます。 キノコって呼び名も見た目もカワイイですよね! 散歩の途中で見たものです。 キノコは菌類ですが 西洋ハーブ医学ではキノコも使います。 厳密には「ハーブ」ではないです、が 「薬用キノコ」(Medicinal Mushroom/fungi) として同等に扱われています。 最近では「椎茸」や「舞茸」の液体ハーブまで手に入ります。 因みに椎茸も舞茸も英語名は日本語のまま『Shiitake』『Maitake』です。 西洋