見出し画像

育休終了まで1週間を切りました【小部屋045】

「シュフになりたい!」

この気持ちは今も変わりありません。
シュフになりたいおっさんですが、来週はもう会社勤めに戻ります。


僕の育休は当初1年間の予定でした。

これは予測通りでしたが、4月入園はまぁ大丈夫という枠のあるわが市も保育園の途中入園は難しくて。
上の子の保育園とその付近の2園ともに空きがなく、12月に半年の育休延長申請。

そして4月。
慣らし保育をして5月から会社復帰するため、延長申請の期間短縮申請を会社に出す準備をしていたら。
(変更申請、1度しか提出できないので出すタイミング重要なんです)

コロナによる保育園からの自宅保育要請。

全く予想だにしなかったことが起き、5月復帰予定が6月復帰予定に。
さらにコロナの状況は改善されず、7月1日復帰予定に。

そして7月1日復帰に変更となったことで、育休期間が1年半を超えるため更に育休延長の申請をすることに。

2017年10月1日、改正育児・介護休業法が施行され育休が2歳まで延長可能となりましたが、我が家は共働き世帯。
この法案は我が家には関係ないものだと思っていました。

が、まさかまさかのコロナでこの改正法案の恩恵を受けることになるとは。


ほんと、人生何が起きるかわかりません。

当初よりも半年以上も長くとった育休。
シュフになりたい僕からすると、とてもありがたい時間を過ごせました。

昨年の10月から妻は会社復帰しているので、今回は9ヶ月間ほど期間限定主夫をしていました。


大変なことや、しんどいことは山ほど。
でも、それを上回る楽しさや幸せがたくさんあって。

家事育児をしているときが仕事よりもはるかに充実しているので、やっぱり自分はシュフ向きだなぁと感じております。


今回は特に、料理スキルが更に向上したかなと。
(いつもですが、家族のごはんは毎食僕が作ってますというとほんと驚かれます。 男性料理あるあるですよね)

見た目豪華な食事が作れるわけではありませんが、家族のニーズに合わせて料理をつくるレパートリーがずいぶん増えて。
レシピ検索せずとも1週間のメニューに困ることもなくなりましたし、冷蔵庫のありものでちゃちゃっと作るメニューも増えました。
常備菜もいくつか作っておくようにもなりました。
(僕が料理を始めたころはcookpad全盛期時代だったので、今もレシピ検索する時はcookpadがなんだか落ち着きます)

また砂糖の減りがほぼなくなりみりんの消費量が激増した点に、自分の成長を勝手に感じております。
(今はみりん、1.8リットルボトルで購入してます)

その反面、相変わらず掃除片付けスキルはやばいくらい進歩していなくて。

我が家は泥棒に入られた後の状態、が毎日続いております。
今回そこは片付けるぞ!
と息巻いていたのですが、結局全然進歩なし……
(それもあって、片付けコンサルを受けております)


料理と掃除。

前回の育休終了後、仕事をしながらとにかく苦労した2点。

料理はある時期から時間の余裕がなくなりすぎ、家に帰って料理するのが嫌になってました。
本来は料理するのすごく好きなんですけどね。

掃除は家に帰るたび散らかる部屋を見てはしんどくなる日々の連続。
そのことで夫婦げんかも結構してしまっていました。


今回は前回の失敗を繰り返さないようにしようと思っているんですけどねぇ……


まだまだやり残したことはたくさんありますが、もう時計の針は戻ってこない。

1か月前は仕事復帰するのが嫌でしょうがなかったのですが、不思議なことに今は仕事をするのが楽しみになっている自分がいるんですよね。
でもまぁ、結局は復帰した部署での人間関係次第かな。

人間関係がうまくいっていれば楽しいし、ろくでもなければ地獄。


やっぱり今思うのは、仕事楽しいなって思って仕事復帰できるのがベスト。
そうでなきゃ、シュフ目指して早い段階で会社辞めちゃいそうなので(笑)



とまぁとりあえず今日は会社復帰前1週間の心境、でした。


復帰前ギリギリのあがき中なので最近みなさんのnoteを読みに行けてないのですが、落ち着いてきたらまたゆっくり読みに行かせていただきますね。

それでは、また明日!

*本日はリアルタイムで投稿しています


サポートしていただいたお金は 子供のおやつ に変貌します!