聖書読書記録(20週目140日間)
西原理恵子さんの作中にあったのだが、
「心を込めてザツに見る」
という表現並びに鑑賞態度が、
わりと好きだったので時々あえて採用している。
元来外国の楽器に外国の旋律で披露された、
外国語の歌詞で歌われたその当時の感覚のまま、
文章で読み進めて身に染み込むわけないやんけ。
2023年5月14日~5月20日
詩編26−1~69−37
内容:とにかく詩。
コラの子にアサフもいるけど、
基本的にずっとダビデの詩。
地味にダビデとダビデ以外とでは、
語り口調に熱量が異なる点では面白い。
ざっくり感想(実にざっくり)
ごめん。「アサフ」って誰だっけ?
(過去記事を見返して分かった。
神殿が築かれた当時の詠唱者の一人だ。)
それ以前に「コラの子」って誰やねん。
ところどころにある楽器や楽曲指定はもうお手上げ。
「マスキール」は楽器かな詠法かな?
「ゆり」とか「滅ぼさないでください」は、
そういう曲があるんだろうな。
イスラエルには残されているんだろうか???
基本的にダビデは神を讃えまくっているけれども、
敵への呪いも容赦無く甚だしいんだよなぁ。
だから神にも無視され続けて、
答えてもらえないまま嘆き続けてるんじゃないのかなぁ。
コラの子の詩がなんか素朴で好き。
そんなんでええねん、って感じがする。
何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!