見出し画像

良かれと思うことは良くない

世界で活躍のアナタ!そして、じゅりあファンのアナタ!
タイ在住8年目のおけいです。


やりたくないのにやってた(る)こといっぱいあったなあと思った。

おべっかを使う
怒りを出さないで我慢する
笑って誤魔化す
相手に良かれと思って動く
人に合わせた会話

いらん。それ、あたしじゃないじゃん。

他人のご機嫌を取るためとか
あたしは味方だよ、敵じゃないよアピールとか
いい人に思われたい、あたしは付き合いやすいよっていう

他人に嫌われたくない、よく思われた気持ちが前提の行動ばっか。
じぶんの気持ちは後回し。あたしかわいそう。

今でもやっちゃうことあるけどさ、前よりは減ったと思うし、気づく。

だから、
思ったことを言葉にして言ってみたり
人前で怒りを出して叫んでみたり
あの人がアレ必要かもって思っても、じぶんがやりたくない必要ないと思ったら頼まれるまでやらなかったり。あたし秘書じゃないし。
場がシーンとなっても無理くり会話しないでみたり

じぶんの感情を出さないで、じぶんに嘘ついてさ、相手に合わせてると、
コイツに舐められてたンだぁって体感しちって、勝手に悲しかったwww

いい人って、舐められる。
自分がいい人してるから、相手も同じかっていったら、全然そーじゃない。
相手がつけ上がる。
こいつにはナニ言っても頼んでも大丈夫って思われてる(た)。
良かれと思って、いい意味でソフトタッチなじぶんを選択してたけど、

それって逆効果。

わかった上でやるなら別だけど、
じぶんはいい人じゃないのにwwwいい人を演じるってことは、、、

そこでもう対等じゃない、、、よな。

良かれと思ってやること、全部裏目に出る。
もう、知ってるはずでしょ。お母さんとの間でそれ散々感じたじゃん。
お母さんが喜んでくれるだろうなとか、褒めてくれるだろうなって思って頑張ってじぶんを犠牲にしてやったことが、すべて母の怒りに変わった。

褒めてなんてくれやしなかった。

じぶんがやりたくてやったことが、時々相手のためになる。
それでいいじゃん。

じぶん時間を過ごしたかった、あの日の午後。
でも流されるがまま、じぶんの気持ちを我慢して他人のために時間を使った。それはそれでよかったと思うこともあった。

いや、そう思わないとやってらんないわって思ったのかもしんない。

あいつが要らんことを言ったから!あたし自身がそう思って言うならまだしも、お前がいうな!って他人のせいにもした。まあ、それも良しとしよう。

じゃあ、本当はどうしたかったかって?

家に帰りたかった。帰ってじぶん時間を過ごしたかった。。。

これが本音だ。

そうだよね、ごめんね。帰りたかったよね。ごめんね、あたし。
付き合ってくれてありがとね。