見出し画像

何故あの子にはこうしているのに自分には……?-詩-

何故自分と他人の扱いに差が生じるのか

最初に言っておくと
差をつけられても僕は気にしていないし
仕方がないさ

嫌がらせで差をつける人間の事を気にする気もないよ

それで
何故自分と他人の扱いが違うかを語ると

そもそも自分は相手に何をしたんだい?
相手は扱いの違う人にどうしているんだい?

例を挙げるならば
困っている時に自分は真剣に話を聞かなかったのではないか?
興味のなさそうな声で真剣な悩みを聞いていたのではないか?
相手の言いたい事を遮って自分の話を語ったのではないか?

つまり自分は相手に不快な行動や発言をして

相手は
話を遮らずに
自分の時間を削ってまで助けたり話を聞いた

そういう違いがあると思うよ

ならば
自分と相手との扱いに差があるのは仕方がない

ちなみに
自分が大切にされたいから親切を押し付けるのではなく

トラブルにならないためか
自分が相手のためにしたいからする

これだけで良いんだ

お礼も期待する気はないが
当たり前になられると僕も怒るさ

気を使うのは
膨大な気力と時間がかかり
関わっていない時間も考えている事があるんだからさ

だから
大切ではない人にはする気はない

何故この話をしたのか

それは
「なんであの人と自分は違う扱いを受けているの?!」

と怒る人間がいるからだ

僕からしたら
当たり前だ

使った気遣い
時間や言葉

全て違うんだ

頻繁に怒る人間は大抵
相手より自分を優先していると思うよ

怒っている時点で
相手より自分を優先している

自分を守るためならば
怒る行為は分かるけどね

だから
怒るより冷静に考えて欲しいんだ

自分は相手に何をしたんだい?

そして
好意を否定できない人間は
実はかけられても嬉しくない言葉も
「ありがとう」と返す

だが
本心から感謝していない場合

助かっていないから
心の中に不満をため込むだけさ

親切ではなくお節介になるだけなんだ

他人は自分ではない以上
かける言葉は難しい

だが
大切な人には
思いやりの愛情の言葉と態度をかけてあげてね

間違っても
なんで自分と他人は違うの
と怒らないで欲しい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?