見出し画像

オンライン居場所 ハロハロラボ商店街お店紹介①

2週にわたって、ハロハロラボ商店街を実施しました。

ハロハロラボ商店街とは、お子さんがそれぞれお店屋さん役/お客さん役に分かれお店屋さんは自分の得意や好きな事を模擬販売し、お客さんは各お店を買い回りするというものです。
コロナ禍、子どもがお小遣いをもってお金のやり取りしてお買い物をする機会が減ってしまったこと、学校に登校していないとなかなか家族以外とのコミュにケーションの場が減ってしまうこと、学校に登校していても自分の得意を人に披露する時間が短いことなどから定期的にハロハロラボでは商店街をやっています。

9月末と10月上旬に実施したハロハロラボ商店街のお店を今日から一つずつ紹介したいと思います。

一つ目は「貝屋さん」です。

貝やさん

ビーチコーミングで見つけた貝を模擬販売してくれました!小学低学年の女の子がお店屋さんをやってくれて、お気に入りの「さくらがい」や縄文時代のかき、ひとでや巻貝などたくさんのコレクションを見せてくれました!

私は海なし県に住んでいるのでどれも素敵でびっくり!オンラインだから手に取って見せてもらうことはかなわないのだけど、色んな説明を聞いたり、どこで拾ったの?と会話が楽しく続きました!

「これは一つ100円でいいです!」と模擬販売ならではの低価格でたくさんお買い物をしました。

お客さん役で訪れたお子さん達も大喜び!女の子にはさくらがいが、男の子には縄文時代のかきが人気のようでした。

お客さん:お店屋さんの交流が1対1の時もあれば、写真のように何人も一度にお客さんが来ることもあって、待っててもらったり、また来ますとお客さんが他のお店に回ったりして、そんなことも楽しい商店街です。

次回は虫屋さんを紹介したいと思います!

よろしければサポートをお願いします!子ども達のオンラインでの楽しい学びと遊びの場づくりに使用させていただきます!コロナ禍制限の多い中頑張っている子ども達にサポートいただけると大変ありがたいです。