見出し画像

ハロハロラボ朝の会

オンライン居場所ハロハロラボでは、最近の朝の会は7:50から開始している!
早い!お子さん達が早起きで勤勉ですごいと思っている。

夏休みにラジオ体操をしたり、夏休みの朝の集まりが早かったこともあり、2学期の朝の会は7:50になっている。以前は8:50だったりもっと遅かったのでだいぶ朝型のお子さん達が多いということが言えると思う。

ハロハロラボは今参加しているお子さん達のライフスタイルややりたいことを元に作っているので、企画内容も時間も変化している。多学年で集まって遊んだり学んだりするので難しさもあるけれど、だからこそ多様性があり
お子さん達が柔らかい思考になったりやさしさを持ち寄ったりできるのだと思う。

同じ学年で同じ地域でだと、優劣や勝ち負けなどが目についてしまうのではないだろうか?もともと違うという方が共通点を見つけたら楽しいし、自分の良い所も他の人の良い所も見つけやすいと思う。

好きなことをとことん、という場でもあるので、自分より低年齢の子の方が知識があることもあれば、自分より高年齢の子より自分の方が得意な事もあって、それが勝ち負けではなく、お互いの良さを尊重できたらと思っている。

ボランティアさんも含め、関わる人それぞれが楽しい場になるように、休み休み、一人でも、みんなとでも、楽しく過ごせたらと思っている。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,802件

よろしければサポートをお願いします!子ども達のオンラインでの楽しい学びと遊びの場づくりに使用させていただきます!コロナ禍制限の多い中頑張っている子ども達にサポートいただけると大変ありがたいです。