見出し画像

シンガポールの紅茶TWGのアールグレイ3種類を飲み比べ

銀座の東急プラザにあるTWGへいくと、ずらりと並んだ紅茶、紅茶、紅茶。

マリアージュフレール同様、種類がたくさんあって、これだれがどう買うの…と呆然となりつつ、やさしく丁寧に教えてくれた店員さんにより、無事購入。


TWGのアールグレイは全部で15種類あるそうで。

店頭に並べられているのは4種類。

「ブレックファスト アールグレイ」50g1188円

「スモーキー アールグレイ」50g1080円

「フレンチ アールグレイ」50g972円

「アールグレイ ブッダ」50g1080


50gから量り売りをしてくれるというので、ど〜れ〜に〜し〜よ〜う〜か〜な〜とわくわくしながら茶葉の香りを嗅ぎまくる。

画像2

アールグレイ ブッダ

日本茶ぽい茶葉の色、そして淹れた色も、まさに日本茶。

薄いわけではない。

すっきりスースー系。渋みはなし。

かすかに、だけどちゃんとベルガモットの香りがする。


ブレックファスト アールグレイ

香り高い。ウッとならない。

ベルガモットが鼻に抜ける。飲みごたえより、嗅ぐ方がベルガモットを感じる。渋みなし。

茶葉が細かい。ダストくらい?


ロンドンブレックファストティー

バニラの香り〜!

このロンドンブレックファストティーは、「CLASSIC TEAS FOR THE MORNING」、朝に最適なお茶という名目で位置づけられている。


他にも、迷いに迷った「フレンチアールグレイ」は「ブレックファストアールグレイ」と比べてやや香りが強い気がした。

「ゴールデンアールグレイ」も香り高くて、

南アフリカもののルイボスティーである「エターナルサマーティー」のさっぱり感は、一見(一嗅ぎ?)ルイボスだとわからないくらい。

ルイボスってあの独特な香りと同じくらいの味に、好き嫌いわかれるよね。

わたしにとってルイボスは、紅葉が散っている土を思い起こさせる…。


もらったリストを見ていたら、「ペルシア」の紅茶だったり、「ジョージア」「ジンバブエ」の紅茶があったり、うーん気になる。

画像1


マリアージュフレールよりかは、香りがキツくない気がする。香水を飲んでいるような、ウッというエグみがない。と思う。

自由が丘にティーサロンがあるみたいだから、行ってみようかな〜

嬉しい!楽しい!だいすき!