平野 綾

3年目のjavaコーダーです。趣味、技術に関してアウトプットしていきます。

平野 綾

3年目のjavaコーダーです。趣味、技術に関してアウトプットしていきます。

マガジン

最近の記事

読書記録「図で考える習慣」

久々のアウトプット。 武器としての図で考える習慣 なぜこの本を読もうと思ったか?・図を書くのが得意ではない。  →図を書くのが得意になりたい。   →柔軟な論理的思考を身に着けたい。 ・図を書いて論理的に物事を進めたことがない。  →会議やプレゼンをしている最中に図に描いて、話しをまとめられるようになりたい。   →図のフレームワークを知りたい。 ・東大思考の著者がこの本を推していた。 なぜ図に起こすのがいいのか?・情報を限られた形で表現するに当たって、論理的思考

    • 【git】 ○現在の作業を一次避難したい時 git stash ○避難した作業を表示 git stash list ○避難した作業を復元 git stash apply ○避難した作業を削除 git stash drop

      • issue(イシュー)を理解する

        書籍「イシューからはじめよ」を読んだので、アウトプットする。 本記事の目的・イシューとは何か理解する。 ・イシューを理解し、活用するメリットがわかる。 issueの定義・利益に影響を与える、重要度の高いもの ・議論されたり、論じられたりするもの ・白黒つける価値が高い重要な問題 要は、「何に対して答えを出すべきなのか」についてぶれずに取り組む事である。 イシューを間違えるとどうなるのか例えば、システム開発をしていてプロジェクトが炎上してしまい、納期までに間に合わ

        • 【Vue.js】【axios】クエリパラメータ指定せずに、ハマった件

          タイトル通り。 いや~、半日くらい使いましたね。 もっとだな。一日くらい。ずっと悩んでたもん。 Webの知識が無いのにVue.jsに手出しちゃうから。 やりたかったことaxiosを使ってjson-serverからJSONをGETして、画面表示 ハマった原因・クエリパラメータを指定していなかった為、Objectとして取得されていた ・Objectを配列に変換せずにv-forで回してた クエリパラメータを指定した場合と、指定していなかった場合で取得するデータが違う。

        読書記録「図で考える習慣」

        • 【git】 ○現在の作業を一次避難したい時 git stash ○避難した作業を表示 git stash list ○避難した作業を復元 git stash apply ○避難した作業を削除 git stash drop

        • issue(イシュー)を理解する

        • 【Vue.js】【axios】クエリパラメータ指定せずに、ハマった件

        マガジン

        • 技術系
          0本

        記事

          ○gitのエディターをVSCodeにする方法 git config --global core.editor "code --wait" --waitの意味わかる人教えておくれ・・・。

          ○gitのエディターをVSCodeにする方法 git config --global core.editor "code --wait" --waitの意味わかる人教えておくれ・・・。

          TypeScriptでVue書いてたんだけど、@Component付けるの忘れて30分間くらいハマった。TypeScriptやるやん。

          TypeScriptでVue書いてたんだけど、@Component付けるの忘れて30分間くらいハマった。TypeScriptやるやん。

          SPAのメリット・デメリット

          SPAとはどんなURLをアクセスしても、同一のファイル(html)しか返さない仕組み。 JavaScriptを使って動的に変更していき、画面を描画することで実現出来る。 メリット・処理速度の向上 これに尽きる。ページ遷移の処理がありえない程早くなる。 なぜそんな事ができるか? ページ遷移する際に必要な部分だけを置き換えて表示しているからだ。 従来の場合は、必ずサーバーにアクセスする処理が行われていた為、再描画されてしまい処理が遅かった。 ・コーディング量の削減

          SPAのメリット・デメリット

          記事を書く気持ちになれない。それはなぜか? ネタがないからだ。 なぜネタがないんだ? 意識して行動していないからだ。 ブログって難しいね・・・

          記事を書く気持ちになれない。それはなぜか? ネタがないからだ。 なぜネタがないんだ? 意識して行動していないからだ。 ブログって難しいね・・・

          自己紹介

          初めまして。ちょいちょい記事Upしていますが 未だに自己紹介していないなと思い、こんな記事を書きました。 平野 綾とは名前はリョウと呼びます。 声優さんで同じ名前の人いますが、綾(あや)という名前なので学生の頃からいじられてました。 一人っ子。 職業:Javaコーダー 趣味:筋トレ、ファッション、カメラ 中学時代根暗でした。中学生の頃に1年半ほど不登校になり、保健室登校を1年間くらいしました。中学3年生の時かな。 毎日好きなPCゲームをしてました。私が中学生の頃

          自己紹介

          【Vue.js】axiosってなんぞや

          Udemyを使って勉強したので、アウトプットしたいと思います。 axiosとはajaxライブラリ。 JavaScriptからHTTP通信を行う仕組み。 どういう時に使えるの?Vue.jsを非同期処理を実装したい時。 どういう事が出来る? HTTPメソッドを使用できる。 ・GET →サーバーからデータを取得。 ・POST →サーバーにデータを登録。 ・PUT/PATCH →サーバーのデータを更新。 ・DELETE →サーバーのデータを削除 axios

          【Vue.js】axiosってなんぞや

          Dockerってなんぞや

          なぜこんな記事を書こうと思ったか・Dockerに関して勉強した ・転職先でDockerを使用する Dockerとはコンテナ型のアプリケーション実行環境。 コンテナってなんぞや 仮想的なユーザ空間を提供してくれる。 ユーザー空間とは。 ユーザがアプリケーションを実行するためのリソースが、全て揃っている空間のこと。 Dockerの何が良いの?動作が軽い。 従来の場合、VertialBoxを利用してCentOSやUbuntuのimgファイルが外部からダウンロードし、

          Dockerってなんぞや

          Vue.jsの双方向バインディングを理解する

          本記事の目的・双方向バインディングに関してざっくり説明できるようになる。 ・ディレクティブの理解を深める。 Udemyで勉強したことをまとめました。 双方向バインディングとは外部(ブラウザ)からの入力と 内部(スクリプト)からの入力、どちらから行っても双方向で値の更新ができる仕組み。 「v-model」というディレクティブを利用して実現する。 双方向バインディングの何が便利なん?コードが簡潔に出来る。双方向バインディングを使用しない場合、 画面で入力した内容の変更

          Vue.jsの双方向バインディングを理解する

          「時間が足りない」は言い訳

          時間は作り出していく物。時間が無いと嘆いている人は、根性が足りない。 どうやって時間を作り出していくか。 1.寝ない  →毎日寝ないでは体が壊れるので、いざという時に寝ないで活動する。 2.休まない  →土日をだらだら過ごすのはもったいない。休む事は 3.スキマ時間を活用する  →オーディオブックを活用する。Youtubeのプレミアム機能を使って、暇を持て余さない。常にインプットしていく事。 努力できるのは才能なのか?違う。小さな積み重ねを行い、成功体験をして自信が

          「時間が足りない」は言い訳

          Vue.jsとは一体なんぞや

          なぜこんな記事を書こうと思ったかWeb系企業に転職が決まったからです。 そこではフロントエンドをVue.js、 バックエンドをSpring Bootを使用していて 入社前研修でこれらの知識が求められた為、勉強しました。 Vue.jsとはJavaScriptでUIを構築する為のフレームワーク。 ちなみに、TypeScriptでも開発できる。プロジェクト作成時に設定可。 そもそもフレームワークとはなんぞや 開発を効率化させられる仕組み。ソフトウェアの骨組みまでを用意

          Vue.jsとは一体なんぞや

          udemy使ってvue.jsの勉強するぞ〜

          udemy使ってvue.jsの勉強するぞ〜

          デザインパターン「observer」 状態変化通知に使用。 MVC modelとviewはobserverパターン model 通知される側(subject) view 通知する側(observer) フラグ変数を持たせたほうがいい。 「 subject側から通知されたかどうか」

          デザインパターン「observer」 状態変化通知に使用。 MVC modelとviewはobserverパターン model 通知される側(subject) view 通知する側(observer) フラグ変数を持たせたほうがいい。 「 subject側から通知されたかどうか」