ヘイヨーさんが人を信じる基準

サイバーコネクトツーの松山さんが、ジョジョンプ出身だって聞いて一気に親近感がわきました!

もうね。あそこに出入りしてた人たちは、問答無用で全員信用できる!

あの時代に、わざわざ「ジョジョの奇妙な冒険」のファンサイトを見つけ出して予想を投稿してたとか、それだけで見る目がある!


松山さんって…

ツイッターもフォローしてるし、noteもよく読みに行ってるし、アップされてる動画も見てるし。

なんだったらサイバーコネクトツーの会社説明会の動画とかまでチェックしてるからね。全然関係ないのに。

でもね、それだけで全面的に信用したりはしなかった。

もちろん会社経営してるのは偉い!しかも、ほとんど創業者みたいなものだからね。いくらサイバーコネクトを受け継いでるとはいっても、ゼロから立ち上げたようなものですよ。

それは偉い!尊敬すべきとこ!

でも、「有名人だから」とか「お金持ってるから」とか、そういうんじゃないんだよね…


尊敬してる一方で…

「ふ~ん…」って、どっか冷めた目で見てる部分もあった。

「ジョジョの奇妙な冒険」とか「うしおととら」とか大好きなモノが一致する一方で、趣味が合わないな~と感じる瞬間もあった。

「いまだに全社員に週刊少年ジャンプを読め!」とか指令を出してるし、「ちょっと時代遅れかな~?」なんて思ってることもあった。


ところが、「ジョジョンプに予想を送ってた」と聞いて、事態が急変したね!

「あ、ジョジョンプ出身か~!それを早く言ってよ!」と!

あの瞬間、もう松山さんの信用度が一気に上がったね!

株価でいえば3日連続ストップ高くらいの勢い!


ジョジョンプ出身って、たとえるなら同じ小学校卒業みたいなものだから。

あのインターネット黎明期に、わざわざジョジョのファンサイトを見つけ出して、予想を送るって、それだけで凄いから!

その瞬間、既にスタンド使いですよ!


ヘイヨーさんも権力とかお金とかあんまり興味がないし、どんな立場にあろうとも、いかな強者であろうとも敵対するなら全力で反撃にかかるけど…

たまに「心にヒットする条件」ってのがあって、その条件を満たした瞬間に全身全霊をかけて援護に入ったりするんだよね。

その条件ってのが自分でもよくわかっていないのだけど、とにかく「心にビビッ!とくるヤツ」で、他の人たちからすると「え?なにそのどうでもいい基準」みたいな些細なことだったりするわけで。

で、その内の1つが「週感ジョジョンプに予想を投稿していた」だよ。

         *

ヘイヨーさんが人を信じる基準って、ちょっと人とは違ってて。

もちろん知名度の高い人で、信じてる人とか尊敬してる人もいっぱいいますよ。

でも、その一方で「全然無名の名も知られてないし、実績もないし、アクセス数もほぼゼロに近い」みたいな人でも尊敬できる。すぐ仲良くなっちゃう。

たとえば、最近知り合った中だとナスカーチャさんとかも凄い!

この人は、かなりおもしろいコトを考えてるし、気も合うよ。今にとんでもなきコトをやってくれる人だと信じてる!

         *

昔、なんかの占いに書いてあったんだけど…

「あなたはホームレスから会社の社長まで誰とでもそつなく関係を築くことのできる人です」って書いてあったんだけど。

アレ、当たってるよ!

なんかね。

地位とか名誉とか関係ないんだよ。過去の実績とか、ましてや学歴やら収入やら全然関係ない。

「いかにおもしろいコト考えてるか?」とか「いかにおもしろいことやってるか?」だよ。

常におもしろ発言してる人っているじゃない?

あああいう人、大好き!


ただ、もしかしたら、他の人たちと「おもしろいこと」の基準がズレてるかもしれない。

それにしても、お金持ってるとかあんまり関係ないんだよ。

もちろん、お金持っててもいいんだけど。そこは差別しないよ。

「この成金野郎が!どうせ、きたねえ手を使って荒稼ぎしたんだろうが!」とかは思わない。

たとえば、ホリエモンとかも「まあ、それもひとつの生き方かな~?」とは思うよ。お金に汚いところはあるし、その部分はどうかと思うけどね。

「もうちょっとまっとうに稼げばいいのに…」くらいは思うけど、まあ許容範囲ですよ。

でも、別に貧乏人でもいいよ。

ほんとに気が合えば、そっちの方がいい。お金持ってるかどうかなんて関係ない。


とにもかくにも、心の底からヒットした人は全力で応援していく!

何か困ったことがあったら、ヘイヨーさんが弾丸みたいにスッ飛んでって援護射撃をするね!


noteの世界で輝いている才能ある人たちや一生懸命努力している人たちに再分配します。